「供養(くよう)」って?
法事やお墓参り、先祖供養や水子供養、そのほか人形供養など、全部ひっくるめて、普段私たちが何気に使っている「供養(くよう)」という言葉。
「供養」とは、
- もともと「尊敬」を意味する、サンスクリット語(古代インド語)の日本語訳であり、
仏・法・僧の三宝を敬い、死者の霊などに香、華、飲食物などの供物を真心から供えること。
という意味ですが、今の日本において「供養」するというと、
「追善供養」
の意味で使われることが多いと思います。
「追善供養(ついぜんくよう)」って?
「追善」というのは、
亡くなられた方の冥福を心より祈り、善い事を後から追って修する
という意味です。
私たちは善い事も悪いことも積み重ねながら、この娑婆世界で暮らしております。
さまざまな経験を積み、その過程で自分の心の中を見つめ、静かに自己反省(懺悔)しながら、自分の人格を磨く努力を重ねていきます。
きっとみなさんも十人十色、いろいろな方法で善業を積み重ねていらっしゃることと思います。
ご先祖様のもとへ、善業を積んだ時の慈悲・慈愛の心をお届けし、その功徳によって、安らかな極楽世界に往生出来ますようにと願いを込めて供養することを、「追善供養」といいます。
先祖供養・水子供養など色々な「供養」
■先祖供養
塔婆供養について
先祖供養の相談例
宗教の相談例
戒名をつける方法
生前戒名を付けるメリットとデメリット
自分や家族に戒名を付けられるか?
浄土宗の戒名
天台宗の戒名
真言宗の戒名
浄土真宗の法名
曹洞宗の戒名
臨済宗の戒名
日蓮宗の法号
■水子供養
水子供養の相談例
水子供養で有名なお寺口コミリンク
流産や死産をされた方へ
自宅からの水子供養
エコー写真の供養
愛もし産まれていたら
■人形供養
■華供養
■針供養
■茶筅供養
■樹木葬
■送骨
ご愁傷様でございました。
2月18日であれば、49日が4月7日となりますね。
49日までに、ご予約いただきお参りください。
1時間おきに承っております。
(土日は込み合いますので早めにお申し出ください)
通常は、49日が忌明けとなり、白木位牌から塗の本位牌にかえます。
位牌を作るには、戒名が必要となります。
戒名を授かるのが3・4日 位牌が一週間程となりますので
あまり時間がありません。
御電話でご相談ください。0120-4194-61
こんばんは
母が先月18日に亡くなったのですが
葬儀やらずに お坊さん呼ばず遺骨は私の家にあります
供養をしたいのですが
お寺をに行って(近場)供養はできますか?
どうしたらいいのかわかりません
連絡お待ちしてます