お寺ネット 水子供養相談について
水子供養の相談が多数寄せられています。 水子供養についてマンガで説明しています。
重要な事なので、全文掲載します「ピカル先生 水子供養」
赤ちゃんの供養(水子供養)をどこですればよいのか? いつ供養をすれば良いのか? 宗派は? お布施の費用は?などなど
水子の供養を秘密にしたいと希望される方が多い反面、あまり情報がありません。
ここでは、水子供養に関して研究していくと共に情報を発信していこうと考えています。
ご注意:詐欺的被害にあったなど匿名性が高い分だけ個人情報には慎重にされることをおすすめします。
水子の供養は一度だけではありません。
ずっと続くことですのでくれぐれもお願いするお寺が個人情報の取り扱いをどうしているのか、よくご確認ください。
水子供養の方法(供養のやり方)
水子供養の方法には様々あります。
宗派や寺院によってそのやり方はまちまちです。ですから料金(費用・お布施)も全く違ってきます。
※お寺での水子供養ですので料金ではなく「お布施」です。
しかしながら、お布施となると困惑される方も多いことから「料金」としております。
ここでは、その一例を紹介いたします。
水子供養とは何か?
元来、水子(みずこ)という呼び方はなく、水子(すいし)・孩子(がいし)といって、生まれて一年以内に死んだ嬰児や死産した胎児を指します
また、7歳までは神の子として死んでも葬式をしなかったり、無縁仏扱いにした地域もあったようです。
やはりその昔は、子供が無事に成長していくことは非常に難しく、小さくして亡くなるケースが非常に多かったことも想像できます。
七五三のお宮参りも、様々な災難を祓い清める行事となって至ったこともうなずけます。
しかしながら、現代では、 水子供養の意味合いが大きく変わってきています。
現代の水子供養
多くの場合の水子供養(みずこくよう)とは、この世に生を受けることができなかった子供の供養をさします。
「みずこくよう」というのが一般的ですが「すいしくよう」ともいわれることもあります
悲しいかな、この世に生まれることが出来なかったわが子の水子霊の魂を静め、御仏のお浄土にお導きいただき、苦しみもない、ご先祖のいる幸せな世界へ生まれ変わることを願う事が水子供養です
多くのお寺では、その事を「お地蔵様」に託してご供養します。
それは、小さな水子霊が賽の河原で彷徨っているところを、お地蔵様が駆けつけて救ってくださると説かれる「地蔵本願経」に説かれることが言われています。
親は、どうか目のまだ見えないわが子があの世でお地蔵様と出会い、導かれることを願って、お母さんの匂いのする肌着でお地蔵様に赤い涎掛けをかけたりした意味があります。
中絶という罪悪感 命は誰のもの
男女が巡り合い、愛し合った結果として「命」が芽生える その命は、「生きたい」「生きたい」と訴えるも叶わず、親の意思判断によって中絶されるケースがあります。
日本では、母体保護法によって妊娠22週未満(妊娠21週と6日まで)と定められています。
しかし、海外に目を移すと、中絶が認められない国もあります。どのような事情であっても神から授かった命を人間が殺めることは出来ない。
小さな命は、親の所有物ではないという考え方です。 私の命は、私のものですね。
では、小さな命はわが子のものとなります。
例えば、先日もあった記憶に新しい乳児殺害事件 就活生の女子大学生が羽田空港近くの公園で出産し、乳児を殺害 懲役5年(ヤフーニュース)
この世に一瞬でも出産していれば、殺人罪となり、全国的に殺人者として報じられる。時間の経過の違いだけで大きな差になってきます そうです。
おなかに宿ったものは、それは、私たちと同じ「命」に他なりません その重大さを理解すればするほど、中絶を選択した親の罪悪感は非常に大きなものになってきます。
殺生戒を犯して、闇から闇に葬るという事は、あらぶれた魂を見て向ぬふりをする行為であり、「水子のたたり」といつしか霊能者といわれる方がテレビで話されていたこともがあります。
水子のたたりを恐れて供養するのもでしょうか? たたるからとか、たたらないからという理由で供養するのではなく、親の当然の行為として「わが子の幸せを願う」事が水子供養です。
親がわが子の供養をしなくて、一体だれが供養してくれるのでしょうか?
供養とは、純真な親から子供への愛情であり、わが子への思いを仏様に託すことが大切な水子供養です
自責の念や懺悔の心を持ち続けるのではなく、亡くなったわが子の成仏を願い、幸せな御仏の浄土に導き救うことが水子供養の本質であると考えております
水子供養の宗派
水子供養に宗派はありません。
しかし、宗派によって水子供養の考え方や供養の仕方が違ってきます 浄土真宗では、水子供養という考え方がありません。
日蓮宗では、法華経を唱えて供養されます
天台宗・真言宗・浄土宗・曹洞宗・臨済宗の多くは、地蔵菩薩に託してご供養されます
先祖の宗派に合わせる必要があるのか?
仏教はお釈迦様に始まり、一つです。宗派にこだわる事はございません。
ご結婚されていて、死産や流産といった方で遺骨がある場合 菩提寺に遺骨を納めることになるので、菩提寺のご住職にご相談ください しかし、多くの場合、親や親戚にも内緒の場合があり、菩提寺の和尚様にも相談しずらい場合があります。
また、水子供養は、どのお寺でも行っているのではありません。
必ず、水子供養を受け入れてくださっているか?確認の上お願いになってください。
和尚様の考え方によっても違ってきます。
水子供養をよしと考えない和尚様の場合、中絶をした親を責める和尚様もあります また、霊感商法といったケースにもご注意ください
霊がついていて、払うのに1回千円 それを千日間行うので・・・ といったように霊能師や占い師といった(すべてがそうではありません)水子のたたりを強調される場合は注意が必要です。
僧侶の読経による水子供養(お布施の目安:一万円~三万円ほど)
丁寧な水子供養です。ご先祖さまのご供養と同様、生を受けることのできなかった水子の霊に対し、僧侶が読経して供養する方法です。
読経の功徳により、水子の魂は、鎮魂され、安らかに供養されます。
多くの場合は、事前に予約は必要ですが、お寺によっては、合同での法要もあります。
お寺に参拝して法要に参列する場合が一般的ですが、遠方や都合で参列できない人の為に、自宅に居ながら読経供養が出来るお寺がありますので問い合わせてみてください。
読経供養を受け付けているお寺
東京:本寿院・増上寺 神奈川:蓮照寺 埼玉:龍泉寺・ 栃木:尊星王院 など
戒名・位牌での水子供養(お布施の目安:三万円~五万円ほど)
お位牌を造仏して永代供養する方法 水子霊に戒名をおさずけして永代供養する方法
考えてみれば水子には形無く(遺骨がない)名もなく、遺品すらありません。
形無き存在をを形有るものとして一霊一霊仏さまと結縁し、ねんごろに供養する方法です。
ご先祖と同じように戒名を授かり、お位牌を造立してご供養します。
お位牌は、本来であれば、ご自宅のお仏壇にお祀りされてご供養されるのが望ましいのですが、様々な事情があってご自宅でちゃんと供養できない方も多くあります。
そのような方が多いことから、お寺がかわってお寺の供養壇にて永代供養されるので、お参りの方は、いつもご供養されると共に、お寺に行けば会うことが出来ますので、とても安心されます。
お位牌が出来上がって、わが子のお位牌を抱きしめ、涙される方も多くあります。
また、命日やお盆には、お供え物をもってお参りされる方も。まさに最上の水子供養法であります。
埼玉:広徳寺 神奈川:円宗院 など
写経による水子供養(お布施の目安:一千円~二千円ほど)
昔から水子供養だけに関わらず、写経による供養はなされてきました。
自宅で手軽に始められる写経ですから、毎日写経供養をされている方も多くあります。
この場合、為書きといわれ、最後に為○○水子供養 と書くため、出来れば戒名を授かられることをおすすめします。
お写経のできるお寺:写経コム *写経用紙をダウンロードできますので、印刷できればすぐに始められます。
石仏地蔵尊造仏での供養(お布施の目安:八万円~三十万円ほど)
水子供養のために、石仏をお寺の境内に奉安し、供養してもらう方法
神奈川:長谷寺 埼玉:地蔵寺など
地蔵尊参拝での水子供養(お布施の目安:五千円~三万円ほど)
それぞれのお寺の境内に、地蔵尊の石仏・金仏が祀られていて、水子供養を願う方がこのお地蔵様をお参りし、その水子の成仏を願う方法
この場合、その時にお経をあげてくれる場合も有れば、毎月や年の決まったときに住職が回向してくれます。
こうした地蔵尊のあるお寺では、水子供養のため、供養者が護摩木にその名前を書いて奉納したり、小さな石に名前を書き入れて奉納するやり方もあります。(四天王寺など)
一回の費用的には、負担は少ないのですが、お盆・彼岸・命日などその都度繰り返し申し込むケースが多くあります。
写仏による水子養(お布施の目安:二千円~一万円ほど
写経と同じで、自宅で出来る供養の方法です。 水子供養には、お地蔵様を写仏されることをお薦めします。
神奈川円宗院の水子供養では、「写仏」(二見書房刊)を全国出版している。
本屋さんで購入し、水子供養の為に自宅で写仏されるといいでしょう。
つちぼとけによる水子供養(お布施の目安:三千円ほど)
地蔵和讃
その他の水子供養に関する記事
東京で水子供養ができるお寺3選 ~赤ちゃんを供養するために~
大阪で水子供養ができるお寺5選 ~赤ちゃんを供養するために~
※mamari [ママリ]は、妊活・妊娠・出産・育児に関する情報サイトです。
水子供養Q&A(相談とその回答)
お寺ネットの仏事相談掲示板に寄せられた水子に関する相談とその回答です。
水子供養についての相談
お寺ネット掲示板「仏事の相談室」 でご相談ください
初めまして。
私は19歳の専門学生です。
数ヶ月前に妊娠していることがわかり、悩んだ末、中絶手術を受けました。
当時はとても体調が悪く、苦しくて早く解放されたいと思ってしまうこともありました。数ヶ月経った今は心身共に落ち着き、水子供養というものを知り、それをしてあげたいと考えています。水子供養とは実際どのようなことをするのですか?また、費用はいくらくらいかかるのでしょうか?よろしくお願い致します。
10年前に別れた後に妊娠がは発覚し、まだ高校生だった私は親の反対を押し切ってまで産む覚悟がなく中絶をしました。
すでに5ヶ月前だった為に性別もわかるほど大きくなっていました。
そして、都内のお寺に水子供養して頂ける場所があり、そこにお願いをしたのですが、10年まで?と言われていたのを思い出しました。
今は結婚して子供も授かり無事に生まれてきてくれました。
引き取りたいとは思うのですが、どうやって引き取ってあげたら良いのかとわからずです。
最初は毎年お寺に顔を出していましたが、ここ何年行っていません。でも。ちゃんと引き取りたいのですが、どうしたら引き取れるのでしょうか?
どうぞ、近くのお寺様でちゃんと水子供養をなさってあげてください。宗派やお寺によって供養の方法がちがってきます。
ご縁のあったお寺様の方法でご供養されれば問題ありません。
はじめまして。現在40代、20代後半に同じ相手との子供を2度堕胎し、両家揉めに揉めて別れさせられました。そのために2回目は親に未婚でどうやって育てられるのか?と産むことに反対され私自身も育て上げる自信がなく泣く泣く堕胎。それから、他の男性と縁があり、私の堕胎の事も2人を殺してしまったからもう私には親になる資格がないから子供を作る気持ちになれないと言う勝手な考えにも彼や義母も理解してくれて、特に何も言われず結婚しました。その後私が仕事の事や夫婦の事で重い鬱病になり、水子の事を供養してないが、方法が分からないと話したら義母がクリ位牌を下さってお世話になってるお寺さんに一緒に供養して下さいました。で、事情が事情なので義母もお寺さんに詳しい事はお話出来なかったのか、義両親の家の水子として扱ってくれたのか鬱病のわたしに気を遣ってくれたのか今になっては分かりませんが、夫の家の水子と木札に書いて頂いて供養してもらいました。
大きな観音も近所にあり、観音経を写経したりお参りしたりしてました。
その後色々な事情が重なり夫とは離婚してクリ位牌は手元にあるのですが、今は全く知らない場所に住み、ネットで調べると位牌は作らず地蔵で供養する、戒名をつけてもらう、戒名はつけない、命名しましょう等色んな情報が溢れていて、クリ位牌を作ってしまって供養もして頂いたのは良かったのか?戒名をつけて貰わないといけないのか?でも、お寺も全く分からない。命名すればいいのか?木札に私が勝手に命名を書いていいのか?
自分の親は全くこういう事に疎く、別れてしまった夫の義母に聞くことも出来ず、どうしたら良いのか凄くなやんでます。
今は、心の中では2人に名前を付けて名前で呼んで、お花と蝋燭と香炉とお菓子などのお供え物をして供養してますがこれでいいのでしょうか?
自分としては、名付けた名前がきちんとした形で分かるようにしたいなとは思うのですが、自分勝手なエゴでしかないのか?と悩んだりしています。
鬱病ももう15年程低空で調子が良くなったり悪くなったりであまり遠出も出来なかったりでネット上を飛び交う情報を見ては悩みこけています。
どなたか良いお知恵をお貸し下さい。
このたびは、ご愁傷様でございました。
水子供養の方法には、さまざまございます。
出来ましたら、お地蔵様に手を合わされお祈りください。
地蔵和讃にもとかれるように、地蔵様が仏様のもとに導いてくださいます。
ちゃんと水子供養は、されておかれることをおすすめします。
5年ほど前に中絶をしました。
そして先月流産しました。
実は恥ずかしながらこの流産を経験して初めて水子供養と言うものを知りました。
5年たちますが供養に行きたいと思ってます。
そして流産した子も供養に行きたいのですが
二人を同時に供養しても大丈夫ですか?
中絶した子は、母に言われ、祖母の遺骨と一緒にエコー写真を骨壺に入れて祖母のお墓で手をあわせましたが
それが供養になってるのか気になりました。
それは、お辛いことでございました。
あなたが供養を願うと共に、わが子も仏さまのもとから、
あなたの幸せを祈っていてくださると信じます。
あなたが幸せになる事が一番の供養ですよ。
私は16歳の時レイプ被害にあい、妊娠してしまいました。当時は冷静を装い友人にお金を借りて独りで手術を決めました。やりたい事もあったので、その子の為にも一生懸命生きました。毎年お寺へお参りへも行っていました。しかし、精神不安定から何度も自殺未遂や離人病や原因不明の高熱等に毎年かかり毎年入院するようになりました。それでも一生懸命働き、結婚する事も出来ましたが、子供を身篭ることができませんし常に虚しい気持ちから抜け出せません。あの時から自分も子供も死んでしまって、前を見ることができません。やはり、なくなった子供ときちんと向き合えていないからでしょうか。
一つの尊い命です。無縁仏にならないためにも、
今からでもどうぞ、ご供養なさる事をお勧めします。
きっとそのお気持ちは届くことと存じます。
速やかに御仏の御もとに導かれ、霊安かれと
ご冥福をお祈り申し上げます。
私は、若いときにその当時の彼氏の子供を2度 も身籠り、私達の都合で産んであげることができませんでした。二人目の時は、別れたあとに発覚して、全部一人で決めました。
今は、主人との間に二人の子供もいて、先日3人目がお腹にいることがわかりました。
でも、その子はもうお腹の中で亡くなっているかもしれないと言われました。
産んであげることができなかった子供たちの供養をしてあげてないのが、ずっと気がかりだったのですが、今からでも遅くはないのでしょうか?
あれから、20年近くたっています。