メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. 仏事相談
  3. 過去の仏事相談例:仏壇について

過去の仏事相談例:仏壇について

2021 8/16
仏事相談
2014年1月4日2021年8月16日
logo-9

人生相談や先祖・水子供養など相談例

「お仏壇」についてのご相談です

仏壇の購入
投稿者:ぱせり
突然ですいません。
どこから説明をしたらよいのかわからないのですが、
お聞きください。
約10年前に娘を亡くし、嫁ぎ先仏壇に入りましたが、
去年離婚をしまして、このたび、仏壇を購入することになりましたが、
それとともに、位牌も準備することになりました。
そこまではいいのですが、その先はどのようにしたらよいのでしょうか。
やはり開眼法要とかを頼んだほうがいいのでしょうか。
それは、嫁ぎ先のお寺に頼んだほうがいいのでしょうか。
Re:ぱせり様へ
投稿者:青龍寺和尚
御答え申します。きちんと開眼供養を為さって下さい。
此れはきちんと為さることを御奨めします。
また、御寺様は嫁ぎ先の菩提寺のお寺様でなくとも構いません。
同宗派の御寺様に御願いすることも可能です。
貴女御自身で御探しになるのが難しいようであれば、
此のHPのTOPからお近くの御寺を探すことも可能でしょう。
又は、嫁ぎ先の菩提寺のお寺様にご紹介頂くことも出来ます。
ありがとうございます
投稿者:ぱせり
早々のお返事ありがとうございます。
娘が亡くなってから、お盆には毎年のように
そばに来てくれていた娘なのですが、今年のお盆には、
夢の中で泣いていたので、気になっていましたら、
離婚した元夫が「40を一人で過ごすのは寂しいから、
結婚したい」という話を耳にし、そのことで娘は
夢の中で泣いていたのかと切なくなり、遅くはなりましたが、
仏壇を準備することになりました。やはり、自分の子。
夢の中でも、泣かれるのは辛いです。
日曜日に、仏具屋さんに引き取りに行きます。
お寺さんには、明日にでも電話したいと思います。
ありがとうございました。

 

仏壇について
投稿者:新家 

私は、本家ではなく新家なのですが、
実家が禅宗(曹洞宗)と言うことでいろいろ調べているうちに
自分の家で手を合わせたりしたくなりました。
しかし、家には仏壇がありません。
新家で仏さんも居られないのに、
仏壇を購入してもいいのでしょうか?

 

Re:仏壇について
投稿者:沙希
これは一参考例ですが・・・お仏壇は仏さんが居られなくてもお祀り出来ます。
新しく買ったお仏壇に、ご本尊様(お寺様、宗旨に合わせたもの)をお祀りし、あなた様宅の先祖様を「○○家先祖代々の霊(一例です)」というお位牌を作りお祀りする事が可能です。その際は必ずお寺様にお仏壇やお位牌に魂入れをして貰って下さい。
どうするにせよ一応お寺様にご相談なさるのが宜しいかと思います。

(PC等)

 

Re:Re:仏壇について
投稿者:新家
ご返答、有難う御座います。
いろいろ勉強になりました。
一度、近くのお寺に聞きに行ってみたいと思います。

(PC等)

 

 

仏事相談
logo-9

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@otera39 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 過去の仏事相談例:宗教について
  • 過去の人生相談例:恋愛について

関連記事

  • 納骨式
    嫁いだのでお墓を管理できない
    2021年9月15日
  • obon-image03
    東海地方:三重県の永代供養墓リンク集
    2016年3月7日
  • c4709afb8dbedf073cf75f2414b67546
    供養するという事について
    2014年10月7日
  • 相談室
    2014年10月6日
  • 宗教の相談BBS
    過去の仏事相談例:宗教について
    2014年1月4日
  • logo-7
    過去の仏事相談例:お墓について
    2014年1月4日
  • 先祖供養BBS
    過去の仏事相談例:先祖について
    2014年1月4日
  • c236406a68e2f83871c0505483ce9a48
    仏事の相談室
    2013年2月15日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 管理者 より:
    2015年4月11日 1:59 PM

    こちらの仏事相談掲示板に投稿しておきました。

    http://www.style-21.jp/bbs/butuji/index.html

  • 開運 より:
    2015年4月5日 3:04 AM

    真言宗 仏壇引っ越しについて

    他県へ引っ越しのため、仏壇を「魂ぬき」「魂入れ」したほうがよいのかアドバイスお願いいたします。

    とくに、壇家さんのお寺とかございません。

    お不動様で有名 ○田山 系列別院にそれぞれ、現在の愛知住居の県のお寺と、引越し先お寺にお聞きしました。
    1,現在の住居では「魂ぬきし、引越し後、魂入れをする。1番はじめに仏壇を家に入れること」

    2,引越し先、東京のお寺「仏壇に魂入れしたものを、引っ越しごとに魂抜きはしない」
    との返答でした。

    どのようにしたらよろしいのでしょうか。同じ系列のお寺でも、県によりこんなに違いますと困ります。引越し日が近い為困っております。宗派が違うところでしたら理解できるのですが。
    仏壇を1番はじめに引越し先に運びたいのですが、2週かけて引っ越しますので、仏壇だけ先に運ぶのは気になります。
    その為、最期の日に私共と同時に仏壇と家に入りたいと考えてます。

    また、出来ましたら、魂抜きせずに自家用車で大切に仏壇を運びたいと考えてます。いつまでも、見守って頂きたいのです。良きアドバイスお願い致します。
      4月5日
    、

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.

目次