メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. 三休

三休– category –

三休テレビ・メディア掲載ラオスに学校を造ろう本寿院禅の会個人的な事かけこみ相談センターお寺ネットからのお知らせ
  • IMG_2832
    お骨仏

    お骨仏開眼法要

    平成26年9月26日 お骨仏開眼並びに道明大僧正10年忌法要 今日は、お骨仏の開眼法要をたくさんの方々と共に厳修いたしました。 ちょうど父が亡くなって10年 今日が命日です。 このお骨仏には、父と母をふくめ87柱の遺骨を胎内にお納めいたしました。 &n...
    2014年9月27日
  • 2014-09-14-15.27.32
    つちぼとけ

    水子供養のエコー写真とつちぼとけ

    平成26年9月14日 毎月第2日曜日は、12時より水子月法要です。 この時に、エコー写真の供養も行います。 その後、水子供養の為のつちぼとけ教室。 わが子の供養を願って、涙を流して、地蔵さんをつくりました。 心のこもった地蔵さんばかりです。
    2014年9月15日
  • 2014-09-14-09.28.38
    個人的な事

    人形供養と手帖供養

    平成26年9月14日 9時 本寿院 人形供養です。 今日は、日本手帖の会の方々も参加して、「手帖供養」も行いました。 手帖供養というと聞きなれない事ですが、針供養や包丁供養・華供養など 大切なものに対する、「感謝の心」が供養です。  
    2014年9月15日
  • 982c727f325f77c279eaa22d6086bf5b
    ラオスに学校を造ろう

    ラオス小学校 完成しました

    祝! 平成26年8月29日 ラオスの小学校が完成いたしました。ここにご報告と共に、皆さんのご協力に心より、心より感謝申し上げます。 来年2月17日~ ラオスの子供たちの笑顔を見にツアーを計画しています(贈呈式)。ご都合のつく方はご一緒しま...
    2014年8月30日
  • 2014-08-14-09.01.19
    本寿院

    かき氷屋さんはじめました。

    平成26年8月14日 かき氷の機械が届きました。伊豆のお寺の住職をしている頃から、手回しのレトロなかき氷を用意し 参拝の方に召し上げってもらっていたのですが、この度ようやく、「電動かき氷機」を購入しました。 お寺にお越しの方は、どなたでも...
    2014年8月14日
  • 2014-08-13-11.36.18
    本寿院

    13日 お盆法要 

    8月お盆法要2日目です。 午前と午後とわかれて法要が続きます。暑いところよくお参りくださいました。
    2014年8月14日
  • 2014-08-12-13.15.22
    戒名

    お盆の法要 午後の部

     平成26年8月12日 お盆の法要 午後の部です。 暑い中、良くお参りくださいました。塔婆をしつらえ、ねんごろにご供養申し上げました。
    2014年8月13日
  • 2014-08-10-09.41.34
    個人的な事

    本寿院 人形供養法要

    平成26年8月10日9時 本寿院 人形供養です。 参列の皆さんと般若心経を奉読いたしました。
    2014年8月12日
  • IMGP9270
    つちぼとけ教室

    平成26年 本寿院 水子総供養

    平成26年8月9日 本寿院 水子供養 総供養を厳修いたしました。 9時30分~13時30分まで 全国各地から581名の方がお参りくださいました。 水子の精霊に祈りを込めて、塔婆をしつらえ、お花を手向け、ねんごろにご供養申し上げました。 また、多くの方...
    2014年8月10日
  • 2014-07-28-06.41.24
    三休

    尊星王院法要

    平成26年7月28日 早朝  日光 尊星王院にやってきました。 今日は、百日祈願結願日。本堂にて結願法要を厳修しました。 法要後、次は、大田原市で納骨法要です。この地域では、新盆には「髙灯篭」をたてるそうです。(新盆コム) その後、奥日光から尾...
    2014年7月29日
  • 2014-07-25-19.03.33-2
    座禅

    夜の座禅と朝の座禅

    平成26年7月25日19時 夜の座禅です。 仕事帰りに、ちょっと座ってみませんか? http://honjyuin.com/?p=284 平成26年7月26日7時 朝の座禅です。夏休みですね。 子供たちが参加してくれました。リフレッシュした朝でスタートしましょう  
    2014年7月26日
  • 2014-07-24-10.13.56
    つちぼとけ教室

    高田馬場 つちぼとけ教室

    平成26年7月24日 高田馬場 ニチリョク生活文化塾です。 桜の骨壺があと少しで完成です。自分の骨壺を造ろうと思っていたところ、お母さんから、「私のも骨壺も作って」と 依頼を受けて・・・踊りの師匠らしく、桜が満開です。素敵な骨壺ですね。 今日の...
    2014年7月25日
  • 2014-07-19-09.35.47
    三休

    大津 本寿院で49日法要

    平成26年7月19日 大津 本寿院にて49日法要を厳修いたしました。 葬儀社から紹介されたお寺様は遠いので・・・と近所の方からの依頼です。 特に年配の方は、正座が難しい方が多く、イスを用意しておくと、喜ばれます。   終了後、急いで兵庫県宝塚市...
    2014年7月19日
  • 2014-07-18-15.58.08
    三休

    大津 円宗院法要

    平成26年7月18日 大津 円宗院にやってっ来ました。まずは、お掃除から・・・ この時期、草むしりが大変です。奉納されたつちぼとけたちが迎えてくれます。 なんと、つちぼとけだけでなく、大量のはちさんが・・・(3つも巣を作っていました) お参...
    2014年7月19日
  • 2014-07-18-13.02.10-2
    戒名

    大津 本寿院 授戒会

     平成26年7月18日 13時より、授戒会 2名の方が授戒されました。 生前に仏弟子として、生前戒名を授かります。素晴らしいことです。おめでとうございました。 元来、戒名は生前に授かるべきもの。それがいつしか「死んでから・・・」となったもの...
    2014年7月19日
  • 2014-07-18-10.43.19
    つちぼとけ教室

    大津 本寿院 つちぼとけ教室

    平成26年7月18日 今日は、大津でつちぼとけ教室です。前回の作品が焼きあがりました。 鬼の念仏 大津絵です。 自宅で作ってこられました。 奈良で頂いた、内輪にお絵かきをしました。
    2014年7月19日
  • 2014-07-13-09.21.38
    個人的な事

    本寿院 人形供養

    平成26年7月13日9時 毎月第2日曜日は、本寿院人形供養です。 参列の皆さんと共にお勤めさせていただきました。
    2014年7月13日
  • 2014-07-12-11.42.03
    戒名

    盂蘭盆会法要 第1法座

    平成26年7月12日 第1法座 今日から、お盆の法要が始まりました。 当院では、ご自宅に伺えないかわりに、お寺にお越しいただいております。 本寿院 お盆法要 7月と8月 お供え物とお位牌をお持ちになり、供養壇に安置し、ご一緒にご供養申し上げました。  
    2014年7月12日
  • 2014-07-10-09.05.36
    つちぼとけ

    「ご縁地蔵」つちぼとけ差し上げます。

    ご縁地蔵さん 無料で差し上げます。 (本寿院に取りに来ていただくか、送料着払いでお送りします)                   平成21年 5年後 ラオスに小学校を建てると途方もない目標を掲げさせていただきまし...
    2014年7月10日
  • 2014-07-09-07.54.54
    個人的な事

    入谷 朝顔市

     平成26年7月7日 入谷 朝顔市 朝顔 毎朝、違う顔で咲いてくれます。不思議と、心が癒されます。 鬼子母神は、子供の守り神としてしられています。元気に大きく・・・
    2014年7月9日
1234...7
サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.