巣鴨で写経指導 更新日:2015年6月17日 公開日:2014年10月12日 写経時系列に表示禅の会 平成26年10月11日 とげぬき地蔵通り 巣鴨「禅の会」です 今日は、写経を指導しました 先日作った、新しい写経用紙でお写経 手軽に写経できると共に、自然と字がきれいになります。 法話は、順番に死ぬことの幸せ 人は生まれ […] 続きを読む
巣鴨 禅の会 更新日:2015年6月17日 公開日:2014年6月15日 つちぼとけつちぼとけ教室仏教講座時系列に表示禅の会 平成26年6月14日 巣鴨「禅の会」です。今月は、つちぼとけ教室です。 来月7月1日~31日まで 巣鴨とげぬき地蔵通り 地域文化創造館にて「つちぼとけ展」を開催します。 それに向けて、皆さん力が入ります。 […] 続きを読む
巣鴨禅の会「お写経」 更新日:2015年6月17日 公開日:2014年5月11日 仏教講座写経時系列に表示禅の会 平成26年5月10日 巣鴨「禅の会」 今月はお写経について まず、尼僧の道光さんのお話 次に、幸せって何? 四苦八苦 苦しみの連続です。苦しみとは、「思い通りにならない事」という意味です。 苦しみの原因は、実は、自分の心 […] 続きを読む
巣鴨禅の会 曹洞宗座禅 更新日:2015年6月17日 公開日:2014年4月13日 仏教講座座禅時系列に表示禅の会 平成26年4月12日 今日は、巣鴨「禅の会」です。4月から新しい年度のスタートです。 しばらくお休みされていた方も復帰されました。その方は大病をされたそうです。 大病された方は、「なぜ私が?どうして?これからが不安」とい […] 続きを読む
巣鴨「禅の会」 更新日:2015年6月17日 公開日:2014年3月9日 つちぼとけ教室時系列に表示禅の会 平成26年3月8日 巣鴨禅の会です。 10時からの教室ですが、私が早目に伺うと待っていてくださった生徒さんがありました。 「孫の受験が合格しました」 体調がすぐれないので教室には参加せず、お礼だけ言いたかったとの事。 う […] 続きを読む
巣鴨 禅の会 投扇興 更新日:2015年6月17日 公開日:2014年1月12日 投扇興時系列に表示禅の会 平成26年1月11日(土) 毎月第2土曜日は、巣鴨「禅の会」です。新春ともあり、念珠作りと投扇興で楽しみました。 横浜そごうに向けて作った地蔵さん 本年の念珠をプレゼント(お年玉) 皆さんで念珠作り 今年は、紫(ラッキ […] 続きを読む