三休– category –
-
お寺の後継者・交代・応援プロジェクト
お寺の後継者住職交代についてお悩みのお寺様と一般の方を結ぶ -
御朱印のページを追加しました
御朱印に関する問い合わせも多く寄せられていることから、令和2年8月15日 お盆に寄せて御朱印を書かせていただきました。「ただ、ありがとう」 「御朱印の基本と参拝方法について」ページを追加しました。 御朱印情報スタートです 過去のお寺と... -
zoomオンライン相談並びに一杯ご飯について
NPO法人かけこみ相談センターでは、先日開催されました「相談員会議(令和2年6月8日)」におきまして、今後の相談を従来通り「面談相談」並びに「掲示板相談」・「メール相談」に加えて、「zoom」による相談を受付する事になりました。 当初は、事務局のみ... -
コロナ対策 オンライン法要のページを追加しました
コロナ対策でオンライン法要のページを追加しました オンライン法要のページへ -
一杯ごはんの会中止のお知らせ
来月3月9日(月)に「一杯ごはんの会」の開催を予定しておりましたが、 新型コロナウィルスの拡大状況を鑑み、皆さま方の健康面を第一と考えまして、大変残念ではございますが、今回の「一杯ごはんの会」につきましては中止とさせていただくこととなりま... -
【中止になりました】令和2年3月9日(月)19時より「一杯ごはんの会」開催(2020/2/6)
一杯ごはんの会のご案内 来月3月9日(月)に「一杯ごはんの会」の開催を予定しておりましたが、 新型コロナウィルスの拡大状況を鑑み、皆さま方の健康面を第一と考えまして、今回の「一杯ごはんの会」は中止とさせていただくこととなりました。 予定を開... -
お寺ネット主催 一般公募 「お寺さんに言いたい!」
観光仏教・葬式仏教といわれる中、これからの仏教を模索・研究することを目的として、 一般の方々から、 寺院・僧侶に対する不平・不満 寺院・僧侶へ感謝したこと・良かったことやうれしかったこと 寺院・僧侶に対して、今後に期待すること などを郵便・FA... -
本寿院 評判
お寺ネット 口コミ 評判 ページ 東京 山王山 本寿院の評判 宗派:天台宗系単立 伝統寺院 所在地:東京都大田区南馬込1-16-2 ホームページ:https://honjyuin.com/ 住職:三浦尊明 その他: NPO法人 日本投扇興保存振興会 本部 NPO法人 かけこみ相... -
広徳寺 人形供養と戒名講座
平成26年10月26日 群馬県太田市 広徳寺で人形供養と戒名講座です 習わぬ経を読む・・・ 戒名について相談も多く・・・ お寺から請求書を渡された・・・。 先祖と同じ院号でないとダメだといわれた。 子供の代に寺を引き継がせたくない。 相続の問... -
本寿院 つちぼとけ教室
平成26年10月25日 本寿院つちぼとけ教室です。 衣装も手作りです。お気に入りの顔だそうです。 シーサーも完成です 11面観音さんです -
本寿院 座禅会
平成26年10月24日19時~夜の座禅会 と 10月25日7時~朝の座禅会 ちょっと座ってみませんか? -
ありが塔 合同法要
平成26年10月19日(日)ありが塔 合同法要です。 秋晴れのとても気持ちのいい法要となりました。様々な思いを込めて、お墓まいりをしてまいりました。 -
圓融寺で勉強会「止観」
平成26年10月17日 17時~ 目黒「圓融寺」にやってきました。 久しぶりの僧侶ばかりの勉強会「釈の会」です。今日は「圓頓止観」 阿住職の講義を学びます。 ありのままの真実の姿を見極める修行。 友人である阿住職の著書「迷子のすすめ」... -
一升もち
平成26年10月16日 次男1歳の誕生日です。一升餅を持たせ、一生食べ物に困らないようにと願いを込めました。 皆様のおかげでこうして元気に一歳を迎えました。有難うございます。 初誕生祝い wikiより 子供の満一歳のお祝いのときに用いられる。「一升... -
人形供養
平成26年10月12日9時 本寿院 人形供養です。 思い出が一杯つまった人形や遺品のご供養法要を皆さんと厳修いたしました。 -
巣鴨で写経指導
平成26年10月11日 とげぬき地蔵通り 巣鴨「禅の会」です 今日は、写経を指導しました 先日作った、新しい写経用紙でお写経 手軽に写経できると共に、自然と字がきれいになります。 法話は、順番に死ぬことの幸せ 人は生まれたら、いずれなくなります。 ... -
人形供養 平塚円宗院
平成26年10月5日 平塚 円宗院 人形供養です。 最近、人形の問合せが多くなったと思っておりましたら、新聞に大きく報道されていました。 第26回 明治神宮 人形供養祭 たくさんの方が参列し、大きな供養祭だそうです。 しかし、ここへは当日に... -
本寿院 新つちぼとけ教室
平成26年10月2日 本寿院 つちぼとけ教室です。 ご要望の多かった本寿院教室が新しく開講しました。(毎月第1木曜日) NHK学園新宿から、こちらの教室に異動となりました。 まだ、若干名募集しておりますので、ご希望の方はお知らせください。 猫... -
尊星王院参拝
平成26年9月29日 日光 尊星王院へやってきました。 山のお寺は寒く、暖房をつけていると聞いていましたが、今日はいい天気であついぐらいです。 夏も終わり、もうすぐ厳しい冬がやってきます。もう9月も終わりですね。 -
本寿院 座禅指導
平成26年9月27日7時 本寿院 座禅会です 副住職が尼崎出張につき、久しぶりの座禅指導です それぞれ、今月の感じたことを話し合います。