メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. お寺に行こう
  3. 仏教講座
  4. 供養(くよう)特集

供養(くよう)特集

2021 8/12
仏教講座 供養
2015年8月2日2021年8月12日
kouyasan

「供養(くよう)」って?

kouyasan

法事やお墓参り、先祖供養や水子供養、そのほか人形供養など、全部ひっくるめて、普段私たちが何気に使っている「供養(くよう)」という言葉。

「供養」とは、

  • もともと「尊敬」を意味する、サンスクリット語(古代インド語)の日本語訳であり、
    仏・法・僧の三宝を敬い、死者の霊などに香、華、飲食物などの供物を真心から供えること。

という意味ですが、今の日本において「供養」するというと、

「追善供養」

の意味で使われることが多いと思います。

「追善供養(ついぜんくよう)」って?

「追善」というのは、

亡くなられた方の冥福を心より祈り、善い事を後から追って修する

という意味です。

私たちは善い事も悪いことも積み重ねながら、この娑婆世界で暮らしております。
さまざまな経験を積み、その過程で自分の心の中を見つめ、静かに自己反省(懺悔)しながら、自分の人格を磨く努力を重ねていきます。

きっとみなさんも十人十色、いろいろな方法で善業を積み重ねていらっしゃることと思います。

ご先祖様のもとへ、善業を積んだ時の慈悲・慈愛の心をお届けし、その功徳によって、安らかな極楽世界に往生出来ますようにと願いを込めて供養することを、「追善供養」といいます。

さまざまな供養

  • 先祖供養
    • 永代供養
    • 四十九日法要
      • ぴかる先生の「大切な四十九日法要について」※まんが
    • 戒名について
    • 塔婆供養について
  • 水子供養
    • 水子供養リンク集
  • お盆について
  • 人形供養
  • 遺品供養
  • 仏壇供養
  • ペット供養
  • 散骨・手元供養
  • 華供養
  • 針供養

「供養」についての各辞書の解説

 【大辞林 第三版の解説】 

死者の霊に供え物などをして,その冥福を祈ること。追善供養。 「亡父の-をする」
②仏・法・僧の三宝を敬い,これに香・華・飲食物などを供えること。

 

 【世界大百科事典 第2版の解説】 

仏,菩薩,諸天(神)などに香華(こうげ),灯明,飲食(おんじき)などの供物(くもつ)を献ずること。サンスクリットのプージャーまたはプージャナーpūjanāの訳。
これらの語はもともと〈尊敬〉を意味し,したがって,相手に対する尊敬の念から香華などを捧げるのが供養で、この点、バラモン教でいう、なんらかの報酬を求めあるいは感謝の意を表すために神々に犠牲を捧げる〈供犠(くぎ)〉(ヤジュニャyajna)とはその意味を異にする。

 

 【日本大百科全書(ニッポニカ)の解説】 

仏と法と僧(教団)の三宝(さんぼう)や死者の霊などに、行動(身)とことば(口)と心(意)の3種の方法によって供物(くもつ)を捧(ささ)げること。原意は「奉仕すること」「供え仕えること」。仏典では原語として頻度の高いのはサンスクリット語プージャーpjで、ヒンドゥー教でも宗教的供養を意味している。不殺生(ふせっしょう)を強調する仏教が、バラモン教の動物を犠牲にする供犠(ヤジュニャyaja)に対してとった生命尊重の儀礼の形式でもある。

 

仏教講座 供養
供養
kouyasan

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@otera39 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新盆(にいぼん)の方は
  • 人生について

関連記事

  • 大福院
    大福院(千葉県)
    2025年2月28日
  • 一切皆苦
    2021年11月29日
  • onnrainn
    コロナ対策 オンライン法要のページを追加しました
    2020年4月24日
  • b274c41d86519c5a128a3f0dbe70a7cd-1
    【ぴかる先生】「おじぞうさま」
    2017年11月1日
  • mizuiko01-s-1
    【ぴかる先生】「水子供養」
    2017年11月1日
  • hikaru1
    平成29年(2017年)年回忌早見表
    2017年7月2日
  • obon-image03
    ネットで塔婆供養を申込める寺院リンク集
    2017年2月8日
  • koutanne
    【ぴかる先生】降誕会「花まつり」
    2016年9月24日

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.

目次