三休– category –
-
南インドカレー初体験
平成26年5月12日 今日は、南インドのカレーを頂戴しました。 すべて精進で作られたインドカレー 日本のカレーとは全然違います。 何よりも、手で食べるカレーに初体験です。明星も、本堂での法要に初体験です。 -
本寿院 つちぼとけ教室
平成26年5月12日 本寿院 つちぼとけ教室です。新しい生徒さんが増え、満員御礼となりました。 新しい方は、ベテランの方々が先生として指導してくださいます。ありがとうございました。 -
巣鴨禅の会「お写経」
平成26年5月10日 巣鴨「禅の会」 今月はお写経について まず、尼僧の道光さんのお話 次に、幸せって何? 四苦八苦 苦しみの連続です。苦しみとは、「思い通りにならない事」という意味です。 苦しみの原因は、実は、自分の心の中にあったんですね。 思... -
初節句と合格祝い
平成26年5月3日 明星君の初節句と入学祝を生徒さんがご招待してくださいました。アメリカンクラブハウス とてもおいしいスペアリブをたくさんに頂戴しました。 有難うございました。 -
ホッとけ通信ができました。
ホッとけ通信141号が発刊されました 今後のお寺の行事やつちぼとけ教室など PDF版はこちら(one drive) -
ラオスに行こう!小学校贈呈式
平成27年2月17日~23日 ラオスの小学校贈呈式のご案内が出来ました。 観光旅行ではありませんが、キラキラした子供たちの笑顔が楽しい旅となるでしょう。 ご都合のつく方は、お知らせください。 ラオスツアーPDFはこちら なを、同時に、次なる目標へ向... -
盛り上がりの演奏会
平成26年4月13日 今日は、スーツを着込んで、春の楽しいひと時に参加してきました。 皇太子さまのビオラ、愛子さまのチェロを拝聴させていただきました。 愛子さまは「ソーラン節」など2曲を演奏され、皇太子さまは歌劇「ナブッコ」序曲の演奏に参加し、... -
巣鴨禅の会 曹洞宗座禅
平成26年4月12日 今日は、巣鴨「禅の会」です。4月から新しい年度のスタートです。 しばらくお休みされていた方も復帰されました。その方は大病をされたそうです。 大病された方は、「なぜ私が?どうして?これからが不安」という悩みをお持ちでした。 今... -
ダブル入学式
平成26年4月7日 今日は、娘(高校) 息子(中学)のダブル入学式です。 入学式はいいものですね。桜が見事に咲き誇っています。 これから成長していく期待に胸いっぱいです。 -
ありが塔 納骨法要
平成26年4月6日 ありが塔 法要です。すがすがしい天気でしたが、だんだん雲行きが悪くなり、法要が終わるころには大雨となってしまいました。今日は、5柱の納骨並びに春の合同法要です。 桜が舞う いい季節ですね。 -
NHKおはよう日本 投扇興が紹介されました。
平成26年4月5日 NHKおはよう日本 投扇興が紹介されました。 投扇興とは、日本の伝統遊戯の一つで、昔の高貴なお遊びがはじまりです。非営利活動法人(NPO人 理事長 三浦尊明)とし、様々な場所にて指導・普及につとめております。 次回は、京王百貨... -
尊星王院法要
平成26年3月27日 尊星王院での法要です。 山のお寺ですのでまだ雪が残っており、肌寒いです。 この後、下野市の自宅で法事を済ませて帰ります。 -
横浜そごう つちぼとけ展 最終日御礼
平成26年3月25日 第2回 横浜そごう チャリティ つちぼとけ展 御礼 3月21日~25日 5日間 つちぼとけを作る仲間 88名の出展による「つちぼとけ展」が終了しました。 つちぼとけは、チャリティ販売し、全額 ラオスに小学校を建立する寄付金になりま... -
横浜そごう4日目
平成26年3月24日 横浜そごうつちぼとけ展4日目です お陰様で、たくさんの方が見に来てくださり、大賑わいの展示会となりました。 平塚からも見に来てくださいました。マイ骨壺も人気です。 今日の募金額 57,975円 88名の土... -
横浜そごう3日目投扇興
平成26年3月23日今日は、横浜そごうで初めて投扇興を行いました。いよいよスタートです。見物の方が徐々に集まってこられます。最初、ラオスのこのについてお話しし、投扇興の説明。高得点の方には、ラオスのお母さんが作った小物入れをプレゼント。... -
横浜そごう 2日目
平成26年3月22日(土)横浜そごうつちぼとけ展 2日目です 平塚から近所の方がお越しくださいました。 昔の生徒さんや息子が亡くなったと戒名相談・死にたいと人生相談などなどたくさんの方が来てくださいました。 さて、いよいよつちぼとけ... -
横浜そごうつちぼとけ展初日
平成26年3月21日 横浜そごうつちぼとけ展初日です。 投扇興体験コーナーには親子連れが遊んでいきます 15時より 法話 袈裟をかけて、少しの法話「仏さんの慈悲について」をします。 その後、つちぼとけ体験教室(500円)今日は、横浜教室の生徒さんが... -
冷泉家の会報に出ていました。
京都 冷泉家より会報が届きました。 こけら屋根吹き替え工事終了と天皇陛下行幸啓さらに冷泉さんの古希の祝いが11月23日京都で行われました。 冷泉さんからごあいさつを受け、お見送り下さった写真が出ていました。 もうすぐ、「曲水の... -
裏千家 総理と初釜
裏千家の「淡交」を頂戴しました。 そこに、1月に行われた、初釜式の様子が紹介されていました。 1席目には、4人の総理大臣 2席目には各界知名士・・・ その2席目に、高木先生と私の手が紹介されていました。 すごいお席に招待され、びっくりです。 -
世界一happyなマラソン参加
平成26年3月16日(土) カラーラン 世界一HAppyで笑顔のマラソンに家族で参加してきました。東京ドイツ村 5か月の次男もエントリー(最年少?) 果たして幸せになるのでしょうか? 5kmのマラソンの最中に、カラーをかけられます。 汚されて、喜ぶマ...