メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. お寺に行こう
  3. つちぼとけ

つちぼとけ– category –

お寺に行こうつちぼとけつちぼとけ教室つちぼとけ展示会

つちぼとけに関する内容

  • 2014-04-18-12.20.47
    つちぼとけ教室

    大津 つちぼとけ教室と授戒会

     平成26年4月18日 大津 つちぼとけ教室です。 参加される生徒さんも、7年目になるとの事。早いもんですね。   大津絵「鬼の念仏」 最後に、ご夫婦で生前戒名を授かった方の授戒会を行いました。
    2014年4月19日
  • 2014-04-17-13.33.01
    つちぼとけ教室

    奈良つちぼとけ教室

     平成26年4月17日(木)東京を朝4時に出発し10時に到着。奈良まで6時間のドライブです。 奈良町でのつちぼとけ教室。「まほろば」    まずはおいしい昼食 89歳の参加者です 土鈴の話をしていると、なんと、高田馬場教室で土鈴を造られる方が入ってこられま...
    2014年4月18日
  • 2014-04-14-13.10.22
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ教室

     平成26年4月14日 今日は、本寿院 つちぼとけ 浅沼教室です。 骨壺があと少しで完成です。楽しみですね。 最後は楽しいお茶の時間です。  
    2014年4月14日
  • 2014-04-11-10.12.43
    つちぼとけ教室

    平塚斎場つちぼとけ教室

     平成26年4月11日 平塚斎場 サンライフカルチャーです すてきな観音様とかわいい地蔵さん。   サンタ地蔵 最後にみなさんと般若心経奉読。生徒さんが木魚をたたいてくださいました。 5月(5/9 6/19 7/11)からは会場が変わって、えびな ホテル...
    2014年4月12日
  • 2014-04-10-13.10.42
    つちぼとけ教室

    北千住ルミネ つちぼとけ教室

    平成26年4月10日 読売日本テレビ文化センター 北千住教室です。 まず、お不動様に三礼のあと、少しのお話し 本読む地蔵さん いねむりチュー坊さん。 最後に般若心経奉読
    2014年4月11日
  • 2014-04-03-14.48.34
    つちぼとけ教室

    NHK新宿 つちぼとけ教室

    平成26年4月3日 今日は新宿 NHK学園 つちぼとけ教室です。
    2014年4月4日
  • 2014-04-01-15.23.55
    つちぼとけ教室

    川口つちぼとけ教室

    平成26年4月1日 読売日本テレビ文化センター 川口教室   最後に般若心経奉読 。桜満開の川口でした
    2014年4月3日
  • IMGP1639
    つちぼとけ

    横浜そごう つちぼとけ展 最終日御礼

    平成26年3月25日 第2回 横浜そごう チャリティ つちぼとけ展 御礼 3月21日~25日 5日間 つちぼとけを作る仲間 88名の出展による「つちぼとけ展」が終了しました。 つちぼとけは、チャリティ販売し、全額 ラオスに小学校を建立する寄付金になりま...
    2014年3月26日
  • 2014-03-25-06.58.23
    つちぼとけ教室

    61体の地蔵さん誕生

    つちぼとけ展の合間に、61体の新しい地蔵さんが生まれました 皆さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。
    2014年3月25日
  • 2014-03-24-15.09.13
    つちぼとけ

    横浜そごう4日目

      平成26年3月24日 横浜そごうつちぼとけ展4日目です お陰様で、たくさんの方が見に来てくださり、大賑わいの展示会となりました。   平塚からも見に来てくださいました。マイ骨壺も人気です。      今日の募金額 57,975円 88名の土...
    2014年3月25日
  • 2014-03-23-11.16.44-1
    つちぼとけ

    横浜そごう3日目投扇興

    平成26年3月23日今日は、横浜そごうで初めて投扇興を行いました。いよいよスタートです。見物の方が徐々に集まってこられます。最初、ラオスのこのについてお話しし、投扇興の説明。高得点の方には、ラオスのお母さんが作った小物入れをプレゼント。...
    2014年3月24日
  • 2014-03-22-13.50.20
    つちぼとけ

    横浜そごう 2日目

    平成26年3月22日(土)横浜そごうつちぼとけ展 2日目です 平塚から近所の方がお越しくださいました。 昔の生徒さんや息子が亡くなったと戒名相談・死にたいと人生相談などなどたくさんの方が来てくださいました。   さて、いよいよつちぼとけ...
    2014年3月23日
  • 2014-03-21-10.50.30
    つちぼとけ

    横浜そごうつちぼとけ展初日

    平成26年3月21日 横浜そごうつちぼとけ展初日です。   投扇興体験コーナーには親子連れが遊んでいきます 15時より 法話 袈裟をかけて、少しの法話「仏さんの慈悲について」をします。 その後、つちぼとけ体験教室(500円)今日は、横浜教室の生徒さんが...
    2014年3月22日
  • IMG_4348
    つちぼとけ

    明日から横浜そごう つちぼとけ展

    いよいよ、明日から横浜そごう つちぼとけ展です。 88名の生徒さんが出展。チャリティ展示会として、募金箱を設置し、ワンコイン(500円)をお願いしております。 募金は、全額、社団法人 シャンテイ国際ボランティア会へ寄付されます。そしてラオ...
    2014年3月20日
  • 2014-03-19-08.40.04
    つちぼとけ教室

    平塚斎場 つちぼとけ教室

    平成26年3月19日 今日は、平塚斎場でのつちぼとけ教室です。 その前に、円宗院に立ち寄りました。河津桜が満開です。このまま、宴会でも始めたい気分です。 地蔵さんもうれしそうです   サンライフカルチャー平塚斎場の教室です。うれしいお話をいただき...
    2014年3月20日
  • 2014-03-18-09.30.01
    つちぼとけ

    高田馬場生活文化塾つちぼとけ教室

    平成26年3月18日 ニチリョク 生活文化塾です 展示会に向けて、たくさんの地蔵さんが出来ました。   うまいも下手もない。心がこもった仏さまです 教室は、いつも満員。  いつもニコニコ笑顔がたえない日々を・・・。
    2014年3月19日
  • 2014-03-17-14.25.54
    つちぼとけ教室

    横浜そごう つちぼとけ教室

    平成26年3月17日 横浜そごう つちぼとけ教室です。 先日のNHKの黒田官兵衛 仏像取り違いについて話が上がりました。 石山本願寺の本尊が、本来「阿弥陀如来」であるのに「釈迦如来」であったとか・・・ 阿弥陀如来と釈迦如来の違いは、印相つまり...
    2014年3月18日
  • 2014-03-13-12.47.42
    つちぼとけ

    北千住ルミネ つちぼとけ教室

    平成26年3月13日 北千住ルミネ つちぼとけ教室に来ました。 21日~横浜そごうの展示会ともあり、皆さん大作が完成していきます。 なみだ地蔵さん。とてもすばらしい地蔵さんです。 悲しみは、一緒に悲しむと半分に。喜びは、倍になる。 そっと一緒に泣い...
    2014年3月14日
  • 2014-03-10-15.37.37
    つちぼとけ

    本寿院 つちぼとけ教室

    平成26年3月10日 本寿院つちぼとけ教室です。 骨壺に字を書きました。メッセージを込めて、もうすぐマイ骨壺の完成です。 お地蔵さんが、みんなでお風呂に入っているそうです。(三歳作) 素敵な弥勒菩薩様ができました。
    2014年3月13日
  • 2014-03-08-11.26.41
    つちぼとけ教室

    巣鴨「禅の会」

    平成26年3月8日 巣鴨禅の会です。 10時からの教室ですが、私が早目に伺うと待っていてくださった生徒さんがありました。 「孫の受験が合格しました」 体調がすぐれないので教室には参加せず、お礼だけ言いたかったとの事。 うれしいですね。よかった。よ...
    2014年3月9日
1...34567
サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.