水子供養– category –

仏事相談水子供養

水子供養(みずこくよう)とは

流産・死産・人工妊娠中絶などで、この世に生まれることのなかった子(= 水子/みずこ)を、仏さまに手向けて供養し、親や家族の心をととのえる仏教のご供養です。
親が供養しなければ、闇から闇へと葬り去られる事から、「たたる」というイメージの方も多いのですが、水子のたたりがあるから供養するものではありません。
「わが子の成仏を仏に託し祈る」全国多くのお寺で水子供養がなされています。

123