メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. 仏事相談
  3. 人形供養Q&A
  4. 中国・四国方面で有名な人形供養のお寺・神社

中国・四国方面で有名な人形供養のお寺・神社

2021 12/27
人形供養Q&A
2021年12月27日
中国・四国で有名な人形供養のお寺
目次

岡山県 人形供養のお寺・神社

地蔵院

■住所:〒701-4214

岡山県瀬戸内市邑久町本庄4643

電話番号:0869-22-0353

開門時間:9時~17時

URL:

https://yokoozanzizouin.jp/ningyoukuyou/

■アクセス

◎JR赤穂線邑久駅より車で10分
◎北回り牛窓行バス10分―横尾入り口下車徒歩10分
◎岡山ブルーライン邑久ICより車で5分

■申込方法

◎郵送受付:人形を段ボール箱に入れて(何体でも結構です)、
御供養料を添えてお送りください。

※住所、氏名は必ず明記してください。

◎窓口受付:事前にご連絡の上、お越しください。

受付時間 9時から17時まで。

■供養方法

お預かり致しましたお人形は、随時本堂にてお祀りし、ご供養いたしまして、
人形供養祭まで大切に保管させて頂きます。

■供養料

段ボール1箱(1人で持ち運べる大きさ)3,000円

雛人形一式(段、飾り道具も含む)   5,000円

雛人形のみの場合           3,000円

島根県 人形供養のお寺・神社

倉留寺

■住所:〒691-0076

島根県出雲市園町136

電話番号:0853-31-6388

開門時間:9:00~20:00

http://www.soryuji.jp/ningyou.html

■申込方法

1 人形(何体でも可)、ご供養料を箱詰めしていただきます。

(氏名・住所を必ず明記して下さい)

ご供養料は、必ず封筒に入れて 箱を開けたときにわかるように上に置いて

下さい。

2 梱包が終わりましたら、宅配便又は郵パックなどで発送して下さい。

3 当寺に届きましたら、ご供養をし、お焚き上げをさせていただきます。

4 ご供養後、お知らせと授与品(招福茶・腕輪念珠等)をお送り致します。

(授与品不要の方は、封筒に不要とお書き下さい。募金、寄付金活動に充てさせて
頂きます。なお、授与品は供養料3千円以上にかぎります。)

■供養料

●封筒サイズ又は小箱・・・・・・・1,000円 です。
※小箱のサイズは約(たて・よこ・高を足して60cm)くらいです。

●みかん箱1箱までは何体でも・・・・・・・2,000円 です。
※みかん箱のサイズは約(たて・よこ・高を足して110cm)くらいです。

●みかん箱より大きい箱は何体でも一律 1箱 3,000円 が目安です。

●ひな人形は(飾り付け込みの場合)・・・・・・・1式 7,000円でお受けしております。(何箱でも可)

●特別供養・・・・・・・・・1箱 5,000円でお受けしております。
愛着のある人形、特別な思いのこもった人形につきましては1ヶ月間毎日本堂にてご供養させていただいた後、お焚き上げさせて頂きます。

●動物のはく製供養・・・・・・1体 5,000円でお受けしております。(動物を供養し、火葬いたします。)

子安寺

■住所:〒699-0721

島根県出雲市大社町修理免1373

電話番号:0853-53-0865

http://www.koyasuji.jp/

■アクセス

松江市からお越しの場合

お車の場合

松江市から・・・国道431号線を使うと約1時間

一畑電鉄の場合

松江しんじ湖温泉駅から川跡駅で乗り換え一畑電車大社線で出雲大社前駅で下車。徒歩20分

■申込方法

受付時間:午前9時半~11時半まで、午後1時~3時半まで

■供養方法

供養時間 午前9時半~午後4時まで

■供養料

お問合せ下さい。

愛媛県 人形供養のお寺・神社

正念寺

■住所:〒791-8063

愛媛県松山市神田町7-10

電話番号:089-951-4095

http://syounenji.boo.jp/otakiage/

■アクセス

伊予鉄「三津駅」徒歩7分、JR三津駅徒歩15分

■申込方法

郵便または持ち込みして頂ければ
当山でお焚きあげ日まで保管し、当日ご供養いたします。

■供養方法

写真・遺影・手紙・お守り・ぬいぐるみ等々…
普通には捨てにくい品はお焚きあげ供養いたします。

■供養料
ホームページにて確認してください。

香川県 人形供養のお寺・神社

ちきり神社

住所:〒781-8078

香川県高松市仏生山町甲2566

電話番号:087-881-0554

https://www.chikiri-jinjya.org/ningyo.html

申込方法・供養方法

直接お問い合わせください。

人形供養Q&A
ぬいぐるみ供養 五月人形 人形供養 心霊写真 雛人形
中国・四国で有名な人形供養のお寺

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@otera39 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 近畿方面で有名な人形供養のお寺・神社
  • 本寿院

関連記事

  • 近畿方面で有名な人形供養の寺社
    近畿方面で有名な人形供養のお寺・神社
    2021年12月27日
  • 東海方面で有名な人形供養のお寺・神社
    東海方面で有名な人形供養のお寺・神社
    2021年12月24日
  • 甲信越・北陸で有名な人形供養のお寺・神社
    甲信越北陸 人形供養のお寺・神社
    2021年12月24日
  • 関東で有名な人形供養の寺社
    関東で有名な人形供養のお寺・神社
    2021年12月24日
  • 北海道・東北の人形供養
    北海道・東北で有名な人形供養のお寺・神社
    2021年12月21日
  • 五月人形
    古くなった人形は、供養する方が良いか?また飾った方が良いのか?
    2021年12月21日
  • 本寿院の人形供養
    人形供養しないといけませんか?
    2021年11月26日
  • 円宗院の人形供養
    人形供養 御焚き上げとロイター通信取材
    2014年6月24日

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.

目次