メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. 仏事相談
  3. お盆
  4. 新盆(にいぼん)の方は

新盆(にいぼん)の方は

2021 7/25
お盆
2015年7月19日2021年7月25日
37b4022aa275917352120dc63ae046f4_s

37b4022aa275917352120dc63ae046f4_s

目次

◆新盆(にいぼん)の迎え方

四十九日後、初めて迎えるお盆を「新盆(にいぼん)」といいます。地域によっては、「あらぼん」や「しんぼん」と発音する土地もありますが、「にいぼん」が多数派なようです。

※四十九日の後で初めて迎えるお盆。四十九日より前に迎えた時は、翌年が新盆となります。aug03_a25

新盆の時は、初めての先祖の仲間入りという事もあり、親戚・知人・近親者を招き、僧侶を迎えて、丁重に読経してもらうのがよいとされています。

お盆の期間中、家族と同じように食事を供えるようにします。これを「霊供膳(りょうぐぜん)」と言います。

◆最も丁寧な新盆の迎え方

仏前の前に盆棚=精霊棚(しょうりょうだな)を設け、初物の農作物でつくったお供物(きゅうり・なす)を飾り、供養膳に精進料理を盛り、白玉・だんご・果物・故人の好物なども供えます。
なお、このお供物は墓前にも供えるので用意します。

またお盆の間は精霊に自分の家を教えるために、仏壇のそばとか軒先に新盆提灯を飾るものとされています。
仏壇がない場合は、テーブルや棚にお飾りされてもいいでしょう。

obon718

お盆
お盆 お盆 初めて お盆 準備 初盆 新盆
37b4022aa275917352120dc63ae046f4_s

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@otera39 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 本寿院つちぼとけ教室
  • 供養(くよう)特集

関連記事

  • お盆
    お盆特集2023お盆をどうするか
    2016年7月18日
  • 2014-08-24-09.05.35
    平成26年 円宗院 地蔵盆
    2014年8月25日
  • 3b4e071dbcf0f24be3f966705e84c398
    【ぴかる先生マンガ】お盆ってなぁに?
    2014年5月4日
  • obon-image04
    お盆の準備
    2013年6月16日
  • obon-image03
    お盆の期間
    2013年6月16日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 2021お盆特集 より:
    2021年7月25日 3:19 PM

    […] 新盆(にいぼん)の迎え方 […]

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.

目次