メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. お寺に行こう

お寺に行こう– category –

お寺に行こう仏教講座つちぼとけ写経巡礼朝粥の会投扇興尼カフェ骨壺漫画連載座禅御朱印

そうだお寺に行こう。お寺は人生のワンダーランド
困ったとき
寂しい時
悔しい時
お寺に出かけてみませんか?
新しい発見 新しい出会いがあります
そして、心のリセットボタンが押せます。

  • 9eeddf09c8dc5d1a8c3a0339dea002ae
    つちぼとけ教室

    NHKカルチャー前橋で講座を行います

    NHKカルチャー 群馬県前橋教室より案内が届きました。 私は、7月29日(火)10時より つちぼとけ教室 毎月第1月曜日 13時より 尼僧と親しむ「写経と法話」 広徳寺 栗原住職が指導(私もたまに参加予定) お近くの方は、どうぞ、遊びに来てく...
    2014年6月4日
  • 2014-06-03-13.03.51
    つちぼとけ教室

    川口 つちぼとけ教室

      平成26年6月3日 今日は、川口よみうり文化センターつちぼとけ教室です     三礼   最後に般若心経 奉読 終了後、流山へ向かいました。 生徒さんのお父様が逝去され、お通夜に参列しました。
    2014年6月4日
  • 2014-06-01-14.38.00
    つちぼとけ教室

    老人ホームでのつちぼとけ教室

    平成26年6月1日 午後から老人ホームに来ました。 老人ホームでのつちぼとけ教室です。昔の写真  園児とつちぼとけ 亡くなった息子さんの為に造仏されました。 フナッシー地蔵さんも登場 ケアマネも一緒に・・・ 仏像とは?観音さんとは?今日は、介...
    2014年6月2日
  • CIMG0340
    つちぼとけ教室

    NHK学園 つちぼとけ教室

    平成26年5月29日 13時~ 戒名講座に続いて 午後からは、つちぼとけ教室です。 法話の後、祈念して造仏します。今日は高田馬場教室の生徒さんが手伝いに来てくださいました。 また、NPO法人大江戸文化振興ネットワークの方々も遊びに来てくだ...
    2014年5月30日
  • CIMG0333
    仏教講座

    国立NHK学園「戒名講座」 

    平成26年5月29日(木) 10時~12時 NHK学園 国立での「戒名講座」を行いました。 戒名とは何か?と説明をすると、2時間では足りません。仏教とは何か?あの世とは?戒律とは?と真剣に お話ししていくと、半分くらいの方が瞑想に入られます(...
    2014年5月29日
  • CIMG0297
    つちぼとけ展示会

    新宿京王百貨店 つちぼとけ展最終日「投扇興」体験

    平成26年5月28日 新宿京王百貨店 つちぼとけ展最終日です。 15年目の展示会も最終です。たくさんの方にお越しいただき感謝申し上げます。 残念ながら、高木先生は体調不良の為、お越しいただくことが出来ませんでした。 15年・・・そう考えると...
    2014年5月29日
  • 2014-05-27-17.50.48
    つちぼとけ展示会

    京王百貨店6日目

    平成26年5月27日 新宿京王百貨店 つちぼとけ展 6日目です。 神戸・北海道と4日間不在にしていたため、メッセージカードがたくさん残されていました。 ご来場いただきました方。誠にありがとうございました。 今日は、息子が学校がえりに立ち寄っ...
    2014年5月28日
  • 2014-05-24-15.17.31
    つちぼとけ教室

    神戸「よみうりホール」でつちぼとけ教室

     平成26年5月24日(土)午前中は「戒名講座」 午後からは「つちぼとけ教室」です。 両講座を受講して下さる方もありました。ありがとうございます。 仏教の教えを形にしたのが「仏像」です。その中には「慈悲」が表現されています。 そんな法話の後、心を...
    2014年5月26日
  • 2014-05-22-17.07.27-3
    つちぼとけ展示会

    京王百貨店 初日 地蔵さんの笑顔に反省

    平成26年5月22日 新宿京王百貨店 つちぼとけ展 初日です たくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございました。 ご御主人を亡くして7年 毎年仏様が増えるのが楽しみです。 夫婦げんかが絶えない家庭でケンカの後 地蔵さんの笑顔に反省します。 ...
    2014年5月23日
  • 2014-05-22-11.06.04
    テレビ・メディア掲載

    サンデー毎日に紹介されていました。

    新宿京王百貨店まで、山手線にのって向かっている間 キヨスクで何気なく買った週刊誌「サンデー毎日」 新シリーズ「祈りの時代」に本寿院の座禅会が紹介されていました。 「座禅」で自分の心を見つめる。 座禅はいいものですよ。何がいいか?そう何となく...
    2014年5月23日
  • 2014-05-21-17.29.18-2
    つちぼとけ展示会

    いよいよ京王百貨店つちぼとけ展

     平成26年5月22日~28日 15回目となりました京王百貨店 つちぼとけ展準備です。 早いもので、15年目となります。 15年も連続して展示会をさせていただいていることに感謝申し上げます。 毎年、楽しみにしてくださっている方や一年の報告に見える方。展...
    2014年5月22日
  • 2014-05-20-17.02.44
    つちぼとけ教室

    高田馬場つちぼとけ教室

    平成26年5月20日 高田馬場 つちぼとけ教室です 法話「無常」のあと作陶 ご自分の骨壺を作ろうと思ったところ、親から自分のを先に作ってくれと頼まれたそうです。       最後に、四国88巡礼に行ってこられた方よりお話がありました。 過...
    2014年5月21日
  • IMG_0216
    つちぼとけ教室

    横浜そごう つちぼとけ教室

    平成26年5月19日 横浜そごう 読売日本テレビ文化センター つちぼとけ教室です。 今日は、新しい生徒さんが増えました。それは、先日行った和歌山新宮でのつちぼとけ展にお知り合いが来館されて つちぼとけを求められたそうです。その縁から紹介されて参...
    2014年5月19日
  • 2014-05-13-12.23.44
    つちぼとけ教室

    専門学校の先生です

    平成26年5月13日・14日 今日から専門学校の先生です。早いもので今年で12年目になりました。 専門学校で「仏教」を教えるとなると、いい加減なことは言えません。真剣勝負です。 特に午後からの授業は、眠くなるんです。(特に仏教の授業は・・・私も学生...
    2014年5月15日
  • 2014-05-03-12.26.061
    仏教講座

    南インドカレー初体験

     平成26年5月12日 今日は、南インドのカレーを頂戴しました。 すべて精進で作られたインドカレー 日本のカレーとは全然違います。 何よりも、手で食べるカレーに初体験です。明星も、本堂での法要に初体験です。  
    2014年5月15日
  • 2014-05-12-15.16.01
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ教室

     平成26年5月12日 本寿院 つちぼとけ教室です。新しい生徒さんが増え、満員御礼となりました。 新しい方は、ベテランの方々が先生として指導してくださいます。ありがとうございました。   
    2014年5月14日
  • CIMG9988
    仏教講座

    巣鴨禅の会「お写経」

    平成26年5月10日 巣鴨「禅の会」 今月はお写経について まず、尼僧の道光さんのお話 次に、幸せって何? 四苦八苦 苦しみの連続です。苦しみとは、「思い通りにならない事」という意味です。 苦しみの原因は、実は、自分の心の中にあったんですね。 思...
    2014年5月11日
  • 2014-05-09-09.31.09
    つちぼとけ教室

    海老名 つちぼとけ教室

    平成26年5月9日 海老名 ウィングスでのつちぼとけ教室(サンライフカルチャーです)  今回ははじめての「結婚式場」でのつちぼとけ教室です。 素敵な結婚式に、もう一度結婚式をやりたくなってきました・・・と言っても私は仏式結婚ですが。 まずは「法...
    2014年5月9日
  • 2014-05-08-14.59.27
    つちぼとけ教室

    北千住つちぼとけ教室

    平成26年5月8日 北千住ルミネ9階 読売カルチャーです   つちぼとけの土鈴が出来ました。   般若心経奉読。お疲れ様でした。合掌
    2014年5月8日
  • 2014-05-07-11.31.17
    巡礼

    NHK江戸33観音巡礼

    平成26年5月7日 NHK学園 江戸33観音巡礼です。いいお天気になりました。 まずは、外苑前に集合し、梅窓院様へ 副住職の素晴らしいご法話。皆さん大満足です。 新潟のお店で昼食を食べて次は西麻布 長谷寺へ   長谷寺では、ご僧侶の方が丁寧に通常...
    2014年5月8日
1...56789...12
サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.