お寺に行こう– category –
そうだお寺に行こう。お寺は人生のワンダーランド
困ったとき
寂しい時
悔しい時
お寺に出かけてみませんか?
新しい発見 新しい出会いがあります
そして、心のリセットボタンが押せます。
-
NHK新宿つちぼとけ教室最終回
平成26年9月4日 NHK学園 新宿 つちぼとけ教室が最終回となりました。 平成22年10月に開講してから丸4年。いろんな思い出があります。 第1回目のブログ http://ameblo.jp/oteranet/entry-10670539580.html つちぼとけは、本寿院にて引き続... -
NHK 秩父34巡礼3回目
平成26年9月3日 NHK学園 秩父34観音巡礼 3回目です。 今日は、難関の山道を進みます。雨でもなく、暑くもなく、最良の天気です。 山登りの後は、おいしい夕食 だれですか!ビールを飲んでいるのは・・・ マリア観音? 今日もいい巡礼... -
NHK 江戸33観音巡礼再開します
NHK学園 くにたち主催 江戸33観音巡礼の案内ができました。 12月より3月まで 毎月第1水曜日です。一緒にめぐりましょう。 7月から11月まで、秩父巡礼の為 中断しておりました。 新しい参加も大丈夫です。ゆっくりお寺を巡っていきましょう。 写真は、... -
コープカルチャー協同学苑つちぼとけと戒名講座
コープこうべ 兵庫県三木市にある協同学苑より案内が届きました。 11月18日(火)につちぼとけ教室 と 戒名講座を開催します。 関西方面の方は、お立ち寄りください。(昨年は、12月に行いました。) -
NHKつちぼとけと戒名講座
NHK学園くにたちから案内が届きました。 11月28日 つちぼとけ教室と戒名講座を開催します。 (2回目となります。前回は5月に行ったところでしたが、好評だったため続編となります。) -
読売カルチャー川口教室
平成26年9月2日 読売日本テレビ文化センター 川口教室です。 今日は、イクメンです。 生徒さん皆さんに育てていただいています。長女(16歳)の時も、同じように面倒を見てもらいましたので、16年以上のお付き合いになります。 仏足石 お釈迦様の足... -
長崎つちぼとけ教室
平成26年8月27日 長崎 ではじめて つちぼとけ教室(佐世保)を行いました。 九州では、鹿児島・熊本・大分・宮崎・福岡と開催しております。 まずは、仏教のお話し。 心にうつす地蔵さんを作ります。 良いお顔の地蔵さんです。 とてもたのし... -
東武カルチャー つちぼとけ教室案内
平成26年10月24日にはじめて池袋東武でつちぼとけ教室を開催します。 お近くの方は、どうぞご参加ください。 -
本寿院 つちぼとけ教室
平成26年8月23日13時 本寿院 つちぼとけ教室です。 素敵な仏様が出来上がりました。 不思議と笑みが浮かびます。 今日は、11面観世音菩薩に挑戦です。(タイムアウトで宿題となりました) 10の顔を乗せるのは大変です。 -
本寿院 座禅会
平成26年8月22日(夜)と23日(朝) 本寿院座禅会です。 -
千葉県流山でつちぼとけ展がはじまりました。
平成26年8月16日~31日 流山つちぼとけ展 ギャラリーよしさんのfacebookができました。 9時より展示をしているうちから、お客さんが求めた「涙地蔵」 奥様を亡くされたそうです。悲しみは一緒に泣けば半分になる。 12回目の流山展示会 毎年初日に来てくだ... -
お経本「スマート写経」が完成しました
新しいお経本「スマート写経」が完成いたしました。 世界で初めて? インターネットにつながり写経が出来るお経本です。 子供に配慮して、読み仮名をつけ、小さなお子さんでも読めるようにしました。 老眼に配慮して、大きな文字で、薄墨で用意しました。... -
平成26年 本寿院 水子総供養
平成26年8月9日 本寿院 水子供養 総供養を厳修いたしました。 9時30分~13時30分まで 全国各地から581名の方がお参りくださいました。 水子の精霊に祈りを込めて、塔婆をしつらえ、お花を手向け、ねんごろにご供養申し上げました。 また、多くの方... -
NHK 秩父巡礼
平成26年8月6日 NHK学園 秩父巡礼です。今回は2回目 暑いです。今回は、そんな暑い中、9寺を参拝させていただきました。 まずは18番「神門寺」こちらには、ニコニコ地蔵さん ご真言「オン ニコニコハラタテマイゾソワカ」 なかなかいい真言で... -
NHK新宿 戒名講座
平成26年7月30日10時30分~12時30分 今日は、新宿 NHK学園「戒名講座」です。 戒名について、2時間 お話しさせていただきました。 講座に参加される方は、先日ご主人やお身内を亡くされ、どうしたらいいのか? また、本当にあれで良かったのか?と... -
NHK前橋 つちぼとけ教室
平成26年7月29日 NHKカルチャー前橋ではじめてのつちぼとけ教室です。 こちらでは、広徳寺 栗原住職が講師を務め、写経を教えておられます。 今回は、一日体験講座として開催しました。私は監修となっておりますが、第1回目でもあるので参加して一緒... -
本寿院 つちぼとけ教室
平成26年7月26日 本寿院 つちぼとけ教室です。 今日は、目が回る忙しさです。朝からの寺の行事に加え、葬儀も厳修してまいりました。 一息入れて、皆さんと共につちぼとけ。癒されます。 -
夜の座禅と朝の座禅
平成26年7月25日19時 夜の座禅です。 仕事帰りに、ちょっと座ってみませんか? http://honjyuin.com/?p=284 平成26年7月26日7時 朝の座禅です。夏休みですね。 子供たちが参加してくれました。リフレッシュした朝でスタートしましょう -
薫明さんの漫画法話「座禅のお話し」ありのまま
明朝は、本寿院座禅講座です。お待ちしておおります。合掌 -
高田馬場 つちぼとけ教室
平成26年7月24日 高田馬場 ニチリョク生活文化塾です。 桜の骨壺があと少しで完成です。自分の骨壺を造ろうと思っていたところ、お母さんから、「私のも骨壺も作って」と 依頼を受けて・・・踊りの師匠らしく、桜が満開です。素敵な骨壺ですね。 今日の...