メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. お寺に行こう
  3. つちぼとけ
  4. つちぼとけ教室

つちぼとけ教室– category –

つちぼとけつちぼとけ教室

つちぼとけ教室について紹介

  • 2014-03-08-11.26.41
    つちぼとけ教室

    巣鴨「禅の会」

    平成26年3月8日 巣鴨禅の会です。 10時からの教室ですが、私が早目に伺うと待っていてくださった生徒さんがありました。 「孫の受験が合格しました」 体調がすぐれないので教室には参加せず、お礼だけ言いたかったとの事。 うれしいですね。よかった。よ...
    2014年3月9日
  • 2014-03-07-11.58.43
    つちぼとけ教室

    サンセルモ世田谷 つちぼとけ教室

    平成26年3月7日 今日は、サンセルモ玉泉院 世田谷会館に来ています。 毎年、この時期に開催させていただいていることもあり、「楽しみにしていました」と声がかかるとうれしくなります。 右腕を複雑骨折した女性も、どうしても会いたいと参加くださいま...
    2014年3月9日
  • 2014-03-06-13.34.16
    つちぼとけ教室

    NHK学園 つちぼとけ教室

    平成26年3月6日 NHK学園新宿 つちぼとけ教室
    2014年3月7日
  • 2014-03-06-02.34.07
    つちぼとけ教室

    NHKつちぼとけと戒名講座

    NHK学園 あきる野からつちぼとけ教室と戒名講座の案内が届きました。 26年4月30日に開催します。近くの方はぜひご参加ください。  
    2014年3月6日
  • 2014-03-04-12.15.08
    つちぼとけ教室

    川口つちぼとけ教室

    川口読売文化センターつちぼとけ教室です    皆さん一生懸命に造仏しています。 今日は、私も手元供養の地蔵さんと、老人ホームにおいていただく地蔵さんを造仏しました。
    2014年3月5日
  • 2014-03-01-10.55.09
    つちぼとけ教室

    世田谷区野沢でのつちぼとけ教室

    平成26年3月1日 サンセルモ玉泉院 野沢会館でのつちぼとけ教室です。 毎年、1回開催しております。7年前に子供の足形を取っていただいたと娘さんを連れて参加してくださいました。 うれしいことです。 http://otera.blog.ocn.ne.jp/39/2006/02/post_a245...
    2014年3月1日
  • IMG_3382
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ教室

    平成26年2月22日(土)13時~ 本寿院 つちぼとけ教室です。 3月21日~25日 横浜そごう展示会に向けて・・・ラストスパートです。 明星君も仲間入りです  来月の教室は、そごうで展示会がありますので中止します。 また、4月26日 教室終了後(16時~)展示...
    2014年2月23日
  • IMG_3278
    つちぼとけ教室

    高田馬場 生活文化塾 つちぼとけ教室

      平成26年2月21日 高田馬場 ニチリョク 生活文化塾でのつちぼとけ教室です。 ラオスの募金を届けてくださいました。   みなさん素敵な地蔵さんが完成です。展示会に出展でしょうか?    
    2014年2月21日
  • IMG_5356
    つちぼとけ教室

    関内 つちぼとけ教室

    平成26年2月19日 今日は、横浜関内でのつちぼとけ教室です。 まずは、1時間の法話 「観音様の救いについて」 その後つちぼとけ教室です。     今日は、私も一緒に作らせていただきました。  たくさんの地蔵さんが出来上がりました。
    2014年2月21日
  • 2014-02-17-14.21.28
    つちぼとけ教室

    横浜そごう つちぼとけ教室

    平成26年2月17日 横浜そごう つちぼとけ教室です。 本が完成し、みなさん大喜びです。皆さんのおかげで素晴らしい本が完成しました。ありがとうございました。 つちぼとけのネックレス    いよいよ来月 3月21日~25日 展示会です。 ラストス...
    2014年2月19日
  • 2014-02-13-14.38.13
    つちぼとけ教室

    北千住つちぼとけ教室

    平成26年2月13日 北千住ルミネ つちぼとけ教室です
    2014年2月19日
  • 2014-02-10-15.07.06
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ教室

    平成26年2月10日 本寿院 つちぼとけ教室です。素敵な骨壺が出来ました。 手形を入れたお皿 三歳の女の子が作ってくれました。
    2014年2月11日
  • 2014-02-07-09.23.11
    つちぼとけ教室

    平塚斎場 つちぼとけ教室

    平成26年2月7日 平塚斎場 つちぼとけ教室です。 毎年、2・3・4月の3回のみの開催となります。 素敵な羅漢さんが出来ました 優しいお顔の観音様 ご主人が折り紙でネズミを作ってくださったそうです。(初護摩であたった米俵)  平塚斎場には、私の大...
    2014年2月8日
  • 2014-02-06-13.12.21
    つちぼとけ教室

    NHK学園つちぼとけ教室

    平成26年2月6日 NHK学園 つちぼとけ教室です。 1月はお休みでしたので、今年初めての教室となります。       11面観音ができました。裏面(大笑面)も笑っておられます。   念珠作りも・・・ 生徒さんから、今年初めてのバレンタインチョコレート・・・...
    2014年2月7日
  • 2014-02-04-13.01.51
    つちぼとけ教室

    川口つちぼとけ教室

    平成26年2月4日 川口つちぼとけ教室です。塗香・三礼・法話 素敵な地蔵さんを作ってきてくださいました    つちぼとけを入れた念珠地蔵が人気です 般若心経奉読    
    2014年2月5日
  • 2014-01-23-11.10.29
    つちぼとけ教室

    高田馬場つちぼとけ教室

    平成26年1月23日 高田馬場 ニチリョク生活文化塾です。   夫婦仲良く 本来無一物・・・そうですね。
    2014年1月24日
  • 2014-01-20-14.07.49
    つちぼとけ教室

    横浜そごう つちぼとけ教室

     平成26年1月20日 横浜そごう つちぼとけ教室です。 今日は、年初めという事もあり、念珠作りもいたしました。     般若心経奉読 三礼
    2014年1月21日
  • IMG_23231
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ&骨壺教室

    平成26年1月13日 本寿院つちぼとけ教室と骨壺教室です。 手元供養をされる方もあれば、自分の骨壺を造る方も・・・   骨壺にお魚さんが描かれました。       生徒さんが作った地蔵さん。病気の娘様のために購入くださいました。 購入いただいた...
    2014年1月14日
  • IMG_1956
    つちぼとけ教室

    北千住つちぼとけ教室

    平成26年1月9日北千住つちぼとけ教室です。 今日は、最年長の87歳の方が卒業されました。6年間仏様を作ってこられましたが、残念です。 ラオスの募金用地蔵さんです。 お孫さんの面倒の為 1年ぶりにご参加くださった方もあります。 今日もいい地蔵さんが...
    2014年1月10日
  • IMG_1946
    つちぼとけ教室

    川口 つちぼとけ教室

    平成26年1月7日 神楽坂から川口へ 川口駅前 つちぼとけ教室です。 みなさんおめでとうございます。「あら、幸せ太りね」といじめられます。    笑顔の地蔵さんが出来上がります
    2014年1月8日
1...3456
サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.