生きなくてはいけない? |
投稿者:みーこ 毎日、まいにち生きる意味も見つけられず 人の為にもならず、心が海の底に沈んだままだから 笑う事さえ出来ず、ニュースで人が死んだ報道をみて なんでわたしだったら良かったのに・・・ 治ることのない病気を恨みながら それでも私は生きていかなくてはならないのか 毎日死ぬ事を望んでいるわたし親にわるいとおもってますそれでも 生きなければいけないのでしょうか |
Re:生きなくてはいけない? |
投稿者:yumi みーこさん、こんにちは。 今は病院なのでしょうか、自宅なのでしょうか、いくつくらいなのか、どういう人なのか、いろいろ想像しました。 お金を手にいれるために、人を殺してまでも生きていく人もいれば、みーこさんのような人もいる、いろいろですね。 私もそうだなー、生きていたくないなあと思ったこともあるけれど、今はしたたかに生きてやる、ってそんな感じですかね。 どうせ不条理だし、いやなことだっていっぱいあるし、というかいやなことの方が多いです、どちらかというと。 人間ができていないせいか、歳をとるにつれ、腹の立つことが増えてます。 って、私のことはいいですけど。かといってなにをいってあげられるわけではないけれど、生きていてほしいですね。 |
命の尊さとは |
投稿者:よし 私は元々不登校だった予備校生です。 今までどうしようもない状態で、 何をやっても中途半端でした。 悲しいことに、自分の心が安定しないことに、 自分自身へ大きな不信感をいつも抱いていました。 そんな時、昨日JNN系列で放映された細木数子先生の番組内で、 そこで、一番初めに細木先生がおっしゃられた、「命の尊さ」というのが、実際どういうものなのかを知りたいと思いました。でもいったいどのように学べば良いのか解りませんでした。そしてこのHPを見つけ、駆け込み寺に相談してみようと思い、書き込みいたしました次第です。 私は予備校生であるにも関らず学習も中途半端で、 |
Re:命の尊さとは |
投稿者:巳朱 予備校生ってことは、19とか20ぐらいかな? できるだけ早くって急いじゃわからないよ。それは言葉で伝え られるものじゃない。 ゆっくりひとつひとつ自分で味わっていくものです。 焦らないで。気持ちが急くだろうけど「ゆっくり、ゆっくり、丁寧に」 毎日、ご飯を食べる時、手を合わせてちゃんと「いただきます」って そして、ご飯を食べる時、毎日必ず「いただきます」と手を合わせる |
一人で生きてゆけないのです |
投稿者:はな はじめまして。はなと申します。 30代、会社員です。 心の内を吐き出す場所が無いので長くなりますが 聞いていただけないでしょうか。 昨年夏に5年来のパートナーと別れました。 私は自分の愚かさに打ちのめされ、仕事の忙しさ、 不安定なまま会社になんとか復帰できた今年春ごろ、 しかし、その後になって これが今の私です。 「また捨てられる。。。」 でもこの状態から這い上がれないのです。 |
Re:一人で生きてゆけないのです |
投稿者:蓮華 人は色んな失敗を重ねて、その中から色んな事を学んで成長してゆきます。 貴女のこれまでの経験も、きっと今後の良い学びとなられた事でしょう。 同じ失敗を繰り返さない為に、以前の貴女の何が悪かったのか、どこが間違っていたのかをしっかり考えましょうね。 それから、もっと主体性を養いましょうね。 |
生きる意味 |
投稿者:さち 私は進行性の難病を持っています。 今の医学では何の治療法もありません。 この頃、だんだんと病気の進行が目に見えて悪くなってきています。 痛みもともない、苦痛の毎日です。 医者の(晩年進行型である)と言う事です。 この病気とつきあって23年目・・・ 結婚はしてますが子供はいません 遺伝するから産めませんでした。 子供に治療法もない病気を背負って生まれてほしく なかったからです。 最近になって、心が弱くなってきました。 だんだん進行して悪くなる身体・・・ 生きていく意味があるんだうか? きっと生きている間は苦しいだけの日々だろう 今、死ぬのは簡単だろう でも、何かの本で自殺すると死んでも自分が死んだ事に 気づかず向こうに行っても何度も自殺をする 今の世界は修行の場・・・ それを終えると(寿命)楽なところへいけると ありました。この世も苦しいのに あの世へいっても苦しいのは嫌です。 病気で苦しむのが修行なのでしょうか? けっして24時間苦しい訳ではありません 笑っている時もありますが、心から笑える事がありません。 私が寿命を終えるまで、この病気と向き合い 痛みと闘い、その日まで指折り数えながら 生きて行く。なんの意味があるのでしょうか? 気持ちをどう思い生きていけばいいのか判りません。 私は自殺はしないと思います。 私事で死んだ後まで人に迷惑をかけたくないからです。 心の持ち方だけが判らないのです。 |
Re:生きる意味 |
投稿者:鳳鳳 初めまして、片田舎の僧です。 結論から言いますと、あなた様はたいへん尊い方です。 何故か、生きているだけで人に生きると言う事を考えさせているのではないでしょうか。 無言の導きを与えているのです、あなた様からすると、痛みに耐えつらい日々でしょうが、人様からするとあなた様は生きているだけで「頑張っている」という事が伝えられるのです。 そして、出来るならば他者に笑顔を向けてあげて下さい、その微笑みは人に感動を与えるはずです。 余命を悟りながらも笑顔で生きることが出来る方はその微笑一つで他者に「頑張ろう!」という気持ちを持たせてあげられるのです。尊いことです。僧侶が医者がどんなに語ってもかないません。それだけ尊い命のあり方を示せているのですよ。 さて、人間界での病の苦しみという経験は十分になされていると思いますが、他にも老いの苦しみがあります。少なくとも避けられますよね。「死」と言うものは絶対的なものであり逃れることは出来ません。しかし、怖がることは無いと言うことも言えます。 自分より先に数億?数兆?の人たちが経験していることです、そこまでくれば極当たり前の出来事であり当然のことですよね? きっと安楽な世界があることでしょう、「死んだけど行った先が嫌だったから戻ってきました」と言う事例は聞いたことがありません。自己決定の死を選んだ方以外はきっと今より良い所にいっているのでしょう。と思いません? 私はそう考えています、苦しみや悲しみが、最近になり度重なっていますが、受容し乗り越えて人助けの力になると思っています。この世では、あって当たり前のことですから、自分だけに起こっていることでもない、誰しもが経験しうることであるから同じようなことが自分より後の人に起こった場合その人の心を救う事が出来る人間になったのだと思っています。 残念ながらあなた様のような経験はしていませんが(どんなに苦しいのかが分からないのです。スイマセン)・・・生きる意味と言うものは、生き様を示すことと思います。 どうせ皆死ぬのですから一人でも多くの方に自分の生き様を見せてその人たちの心に残るよう生きてみてはどうでしょうか。 「あの人はこんな難病にかかっても死ぬまで笑顔を見せていましたよ」「私も、もし同じようになったらそうありたい」人を良い心の状態に導いているのです。超越した存在へとかわり語り継がれるでしょうね。 あまりに長文になり文脈が彷徨っていること申しわけありません。 生きているというだけで尊いお方と言う事は、生きているだけで人に生きて行こうという気持ちや頑張ろうと言う気持ちを与えることが出来るという事が言いたかったのです。 意義ある人生を送っているので見失わないようにして下さいね。 私どもをお導き下さい。 合掌 |
Re:生きる意味 |
投稿者:もも 差し出がましいことは承知していますが 私の話も聞いていただきたいので 書き込みさせていただきます。 病気に限らず苦しいこと、辛いこと > 今の世界は修行の場・・・ その通りだと思います。 今の自分と自分の病気、苦しみ そして、あなたの修行というのは 病気を持つ身で生まれたあなた自身を受け入れて あなたは本や話を聞いて学んていらっしゃるから 生意気にも長々と失礼いたしました。 |
Re:Re:生きる意味 |
投稿者:さち 鳳鳳様、もも様、心強い、お言葉有難うございました どうせ生きるなら、生き方が大事だということが わかりました。 私自身が、少しでも笑顔で暮らせるように、なりたいと 思いました。 今の自分を、あるがままに受けとめるのは 難しいですが、どう願ってもどうにもならない ならば笑顔で過ごすのがいいのだと判りました。 本当に有難うございました。 |
助けてください |
投稿者:みちこ 二年前に息子を、自殺で失いました。 後悔と自責の念で毎日苦しんでいます。 就職で悩んでいました。 苦しんでいるのを知りながら、怒ってばかりいました。 冷たい母親でした。 あとを追うことも考えましたが、家族のことを思い生きていますが 辛くて耐えられません。 毎日仏壇に向かって謝っています。 残された家族ともうまくいかなくなりました。 夫とも会話がありません。 これからどうやって生きていけばいいのかわかりません。 |
Re:助けてください |
投稿者:あゆみ みちこさま 私も母を自殺で失いました。 自分のお子さんをそのような形で亡くすということがどれほどつらいことなのか、私には想像がつきません。 2年間がんばって生きてこられたんですね。 同じ深い闇に突き落とされた経験を持つものとして、なにかいわせてください。 私も後悔と自責の念は私も消えません。日に日に深まってゆくようで、これからも消えることはないと思います。 自分を責めても始まらない、というのはわかっています。でもその事実は消えようもありません。 息子さんは今、苦しんではいません。なにも感じてはいません。 私は、おいしいものを食べたりしたときに、「母は自殺をしたのに私はのうのうとおいしいものを食べている」と思うようになりました。 |
ひとりごと |
投稿者:結 34才の弟がいます。 34にもなりますが ずーっとひきこもりです。 お人と接する事がダメみたいです。 一度も働いた事もありません。 体のどこかが悪いのでもなく じっと家の中にこもっている毎日です。 テレビや雑誌などから情報は普通に入ってきます。 今までの経験のなさ 年々歳をとる自分。 こうありたい!と思う心の内。 ギャップの差で本人ももがき苦しみ どんどん内にこもっていくばかりです。 そんな様子を見て家族も悩み 長年に渡り 色んな手を差し出しましたがどれもダメでした。 数年前に家が倒産し収入が無くなり そんな中 それがですね… 入院して2ヶ月位かはお見舞いに行っても 私が思うに… 毎日炎天下の中 もくもくと歩き続け これがきっかけになったのでしょう。 今 彼なりにがんばっています。 多分 彼、これから打ちひしがれる事はたくさん出てくると思いますが 苦しい事が多い毎日ですが… みなさんもがんばってみてください… 私事ですが うれしかったこと書かせてもらいました☆ |
Re:ひとりごと 結さんへ |
投稿者:道陽 メールを拝見し嬉しさがこみ上げました。 人生暗闇ばかりではないですものね。 結さんのご家族の安寧を蔭ながら祈念しています! |
自分が嫌い |
投稿者:匿名 私は、昔は自分の事が好きでしたが、最近自分の欠点に嫌というほど気がつき、過去の失敗を後悔してばっかりです。あの時はあんな事言ったから人に嫌われたんだ・・・。とか。そして、何回か同じ失敗をしている事にも気がつきました。27歳にしてこんな事に気がつくのは情けないですが、今、自分の事がすごく嫌いです。鏡を見るのも嫌なくらい・・・。今までこんなことはありえませんでした。夜にどうしても昔の失敗を考えてしまって胸が苦しくなり眠れなくなります。こういう時期ってみなさんあるのでしょうか?これを乗り越えたら自分が好きになれるのでしょうか?自信がないです。 |
Re:自分が嫌い |
投稿者:ウラン > 自分をよく分かっていて守ってあげられるのは自分ですよ。あなたが自身の事をそんなに責めてはかわいそうです。ありのままの自分を受け入れましょうよ。 人は誰だって、過去に過ちを犯すものだとおもいます。多分、そのとき誰もが後悔する事になるけれども、そのひとなりに反省し、二度とそのような事をしないよう気をつける、 その気持ちを持っている事が大切なんです。過去の自分を振り返ってもあまり意味がないのでは。過去の傷にとらわれていると、自分に自信をなくすことになるし、思いっきり物事を進める事は難しくなります。 それよりもこれから、未来のご自身を今から作りましょう。現在は未来を作ります。 その中で転んだってつまづいたっていいんです。失敗の中に大きな成長があるんですから。自分が嫌いなんて悲しい事は言わないで。 前向きにがんばっていきましょうよ。 |
うつ病と友達 |
投稿者:空 17歳で高3の空と申します。 私は今うつ病です。 中3からうつ病、不登校になり、高校に入学する時親戚の勧めで今住んでる所に引っ越して来ました。 それで、今は通信制高校に通っていて友達もいるのですが、誰とも気が合いません。 親友は前住んでた遠い所に1人います。 私の悩みは、今住んでいる所でもこれから人間関係を築いて気の合う友達を見付けられるかと、うつ病が治るかです。 うつの方は心療内科に通って薬はもらっています。 でも、落ち込んでしまったりイライラしたり、自殺願望があったりします。 進路の事も不安です。 うつだからこんな事を考えてしまうのかもしれませんが、このままうつが治らなくて友達もできなくて悲しい人生になってしまったらどうしよう・・・とか死に方とかを考えてしまうのです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 友達とうつの事がほんとに不安です。 |
Re:うつ病と友達 |
投稿者:蓮華 空さんおはようございます。 鬱病の方は治療中とのことなので、私からはお友達の事に関してアドバイスさせて頂きますね。 今住んでいる所のお友達と気が合わないと仰っていますが、どんなふうに合わないのでしょう。 一言で言いますと、空さんも含めて人は元々皆自己中心的な考え方をしているもので、意識してそれを矯正してゆく事が必要です。 相手が自分に合わせてくれるのじゃなく、自分が相手に合わせてゆかなければなりません。 これは誰にでも言える事だと思います。 自分の考え方が一番正しいとか、自分のしていることは間違っていない、とか。 そう言うものは誰でも思っているんですね。 でもね、何が正しくて何が間違っているかと考えると、それぞれの立場で違ってくるものでもあることを知っておきましょうね。 空さんにとっては正しいと思える事も、相手からすれば間違っていると感じられる事もある、という事です。 だから、自分の主張ばかりするのではなく、一旦自分の意見を取り下げて相手の意見をじっくりと聞いてみるという態度も大切なのです。 大抵人間と言うものは、自分の意見を黙って聞いてくれる、同調してくれる人に対しては好意を寄せるものですね。 自分の方から相手に歩み寄り、そして相手の言ってることや考えている事を理解してあげる。 そこには「自分」というものがありません。 そう言う、「自分、自分」という気持を少しだけ無くしてみれば、お友達とももっと仲良くできるかもしれませんね。 最後に、鬱病を克服された方や、現在闘っていらっしゃる方々も沢山いらっしゃいます。 |
ありがとうございます。 |
投稿者:空 おはようございます。早いお返事ありがとうございました。 そうですね。これからはもう少し、友達の話もちゃんと聞くように心がけたいと思います。 あと、これから先新しい友達ができるかも不安なのですが、世界を広げたらできると思いますか? 鬱病の方は、前向きに治すように努力しようと思います^^ また、鬱病のサイトも探してみます。 『焦らない、諦めない、そして、自分のできる範囲で頑張ってみる。』メモさせて頂きました^^ いいお言葉ありがとうございました。その通りにしてみます。 |
Re:ありがとうございます。 |
投稿者:蓮華 投稿日時:2005/07/08 11:17:43 空さんの人生はこれからですよ^^ 勿論出逢いも沢山あるでしょう。 良い出会いがありますように祈っていますね。 こちらこそ有り難うございました。 |
Re:うつ病と友達 |
投稿者:マザー こんにちは。空さん。鬱病は、必ず治ります。 ただ、個人差がありますから、数ヶ月で、完治される方もいれば 人それぞれです。 でも、必ず治すんだと言う気持ちで、焦らず時間をかけて 治療されてください。 私も、鬱を患い早、三年になりますが、少しずつ 良い方向に向いています。 ネットなど、みてください。色々病気の事で、情報交換できますよ。 今、ストレス社会の世の中、鬱病に悩まされている方の多さに |
ありがとうございました^^ |
投稿者:空 お返事ありがとうございます。そうですね。気長に焦らず頑張ってみます。 私は一旦治ったのに再発してしまったので、時々治るか不安になります。 もしよかったら、いいサイトがあれば教えて頂けないでしょうか? うつについて検索したんですが、なかなかピンとくるのがなくて…。 無理ならいいので^^ |
Re:ありがとうございました^^ |
投稿者:マザー 鬱病友の会で、検索してみてください。 |
生きていても仕方ない |
投稿者:チンダル 相談したくメールしました。 私は中学から学校に行けず、親ともうまくいっていなかっため、中学のときは殆ど家に帰らずにいました。 その間、何人ものボランティアさんに関わってもらってきました。だけど、長くは続きませんでした。やっぱり人との関係って刹那的なものなのでしょうか?人の関係って何なんでしょうか? やっぱり、このような私は友達はできない、人を求めちゃいけないんでしょうか? 素直は悪だし甘えは罪だから…。 言い訳で自分なりではあるけど、「もう誰一人として求めない。求めちゃいけないんだ。」「どうせ、中途半端で死ねないのだから…。」と、自分を縛りつけ、携帯のアドレス帳を消し、自分からコンタクトを取れないようにしたりもした。人はそれに対しこう言うに違いない。「そんなの努力でも何でもない。それは小手先なこと、あんたはバカなんじゃないの。ただ人を試しているだけじゃん。」って。でも私にはそれしかできなかったんだ。結局人を強く求めてしまっている。自分でもそれはわかっている。メールを打っているのは紛れもない私のなのだから。そして相変わらず、不変的絆を捜し求め続けている。デモ、人は所詮他人(ヒト)だよね。最後まで付き合ってくれるのは自分だけ。他人が自分・身内のことのように人のことを思い心配することは有り得ない。あったとしても期限付き。自分の場合は…。 死にたい。死ねば物理的には人を求めなくなるから。こんなの勝手な論法と言われるかもしれないけど、人から見える自分が生きている限り、存在死の中で、私は人に自分の心の想いを体当たりでぶつけて人を求め続けてしまう。すると、人は必ずと言って去っていく。また人から私は信られることもない。人のとの距離がうまく図れない。「どうせ死なないくせに。人を振り回しているだけ。甘えすぎ。一生懸命生きていない!暇すぎるから…」と言われる。だけど、どんな忙しくても「ふっ~」とする時間はあるわけで、そう言われると、自分は死ぬしかなくなってしまうよ。自分では自分がコントロールできない。それは本当なんだ。人からそう思われるのは仕方ないけど。 もう本当に、私は死にたい。死にたい…。どうやったら死ねるんだろう。生きているのが怖いから。いや、死ぬのも恐いから、生きてしまっているんだろうか…。いつも中途半端。だから、人は私が言っていることは全て嘘だと思っている。存在死であっても、こうやって生きているから。 リスカは悪いことですか?死ねないなら、私は強くなりたいよ。人を求めず(いや本当は友達が欲しいけど。)心細くなったり虚しくなったりもしない。言葉には言い表せない怖さに自分が襲われることのない強い自分に…。 こんなメールに返信をもらえるわけないし、ただの迷惑メールとしか受け取ってもらえないとわかっていたのに、メールしてごめんなさい。sa.zan-4627.kuros09t@ezweb.ne.jp |
Re:生きていても仕方ない |
投稿者:susu 投稿日時:2005/07/10 23:50:10 今日、読ませていただきました。 私はお坊さんではないので心の救いになることは書けない かもしれませんが、気になったのでレスします。 チンダルさんは、自分自身を信じることができなくて苦し んでいるのではないですか? 他人がどう思うか、自分を必要としてくれているのかと 考える前に、まず、自分が自分を大事にしていなければ 自分以外の人との関係もうまくいきにくいと思います。 今はみんな自分のことで手一杯で、深くその人の気持ちを 汲む余裕のある人はそんなにいないと思うんです。 ご両親とうまくいかない、中学校に通えなかった・・・と いうのは時期的にも思春期に近いとても大事な時期に、 他人と上手にコミュニケーションの取り方を学べなかった のでは?と思うし、そういう背景には自分自身がなにかし らの劣等感を持っていたり、人間不信になるきっかけが あったのかもしれないし、いずれにしても、自分が苦しか った、悲しかったのではないですか? そして、そのことを誰かにわかってもらいたかったのでは ないでしょうか。 そこで上手に自分の欲求を満たせなかった思いが、その後 の行動と自分の思いとをちぐはぐにしてしまっているとい うことはないですか? 関係が続かないという体験を繰り返すと、どんどん自分の チンダルさんは本当は誰かに自分を知って欲しいのでは? 人との距離がうまくつかめないときは人にこだわらず、 本当に自分が「やってみよう」という気持ちが生まれた |
初めまして。
とても苦しい毎日で自殺の二文字が幼少時代から頭にあり
生きる事が辛く、色々と検索をしていたらこちらに辿り着きました。
歳は今年28歳になります。
幼い頃から家庭環境が悪く、
母親には勉強が出来ない事から頭をよく叩かれていました。
父は不倫をして家を出て行き10年会わず、19歳になった時、再会をしました。
両親は病を抱えているのですが、
私が18の時に離婚をし、母は3年半前に病が悪化した為、心不全という形で孤独死をしました。
私は21の時、婚約者からの暴力に耐えきれず別れて実家に戻ってきました。
心療内科へ10代の時から通っていますが
薬の処方ミスにより去年骨折という怪我をし、自己判断で痛飲を辞めました。
そしてつい数日前、車を運転していた際に
自転車が飛び出てきて人身事故をおこしてしまいました。
相手が一時停止無視とはいえ、
こちらにも過失はあります。
ましてや相手は肋骨を数本折るという大怪我をしてしまいました。
これから私への処罰などが決まります。
相手の方が亡くならなかっただけ幸いだと周囲には言われましたが
私にとっては人生が終わったも同然の出来事です…。
実家で祖父母から受ける言葉の暴力に耐えながら、
寝る間も惜しんで引っ越し資金を貯めてきました。
その頑張って貯めたお金も今回の事故の罰金へと全てがとんでいくかと思われます。
頑張れば頑張るだけどん底に突き落とされます。
もう生きていてはいけないのではないかと毎日思います…
「高いお勉強代」と皆口を揃えて言いますが
人様に怪我をさせている以上、そのようには思えません。
私は生きてる意味があるのでしょうか…
幸せになろうと自力で頑張り、
苦しいながらも必死で生きているのに
与えられるのは越えられるかも分からない苦難ばかりです…
もう生きて行く力がわきません…
苦しい以外の言葉以外、頭に浮かびません。
高校一年生です。今の私には学校も家も辛い。今の高校も親の言われて志望した。その高校は同じ中学校の女子が一人もいない。しかも親がものすごく厳しくて、今まで反抗したことがない。したいのに、出来ない。ずっとずっと我慢してる。学校も居場所ないし、家でも空気読みまくって親の言うとおり。私の意思も何もありません。
私が弱いだけだとわかります。でも辛いです、とても辛いです。生きてることが辛いです。
会社の偉い人に自分がもう会社で使い物になんないからと「もう、会社辞めたら。」と言われ、家族の中でも父も母も兄も祖父も祖母も叔母もいとこも死んだ方がいいと思っているらしい。もう、自分も周りからこれ以上嫌われたくないから死にたいと思っている。でも死ぬのが怖くて全然死のうという気にならない。やっぱり自分は、変なんだと自覚させられる。日本全国で殺しなどの犯罪を起こそうとしてる方たちにお願いします、どうか自分なんかでよければ自分を殺してください。よろしくお願いいたします。
ネットをやってるときしか生きがいを感じなくて
兄「オタク!」母「大人になって困るよ!」姉「馬鹿じゃん」
といわれてもう離れられません
生きていても辛いのに、生きていても馬鹿にされるだけだし
どうして私なんか生きてるんだろう
何をしたら良いのかわからない。
目的がなくてただ辛い。
いつも空っぽな自分で
親も身内もいない。
生きるってなんだろう。