「人生」についてのご相談です
人生 |
投稿者:クマ 初めて書き込みさせていただきます。今現在とても悩み苦しんでおります。 ここ最近(2~3ヶ月)位の間に今までは感じた事のない又、意識的には全然思いすらしなかった事を気にかけるようになりました。 自分自身のとても未熟さゆえに大事な人を悲しませたり傷つけたり(心の傷)していた事にとても反省しています。人の心を大事にせずいつも自分勝手な思いのまま生きてきてしまいました。今から10年も前になるのですが私は仕事をして夜学に通い資格取得の勉強と言う日々を送っていました。その時私は自分の事だけに熱心になり過ぎた為、当時私を励まして元気ずけて応援してくれていた彼女を裏切って別れました。当時は今ほど心の余裕もなくまた夢だけを見ていました。 37歳になりやっとわかった自分の愚かさが許せません。何故もっと早くそのような自分に気ずかなかったのか何故10数年も経って思い出しているのかわかりません。精神年齢が低すぎるのか又心的な病なのか今ここを抜け出せないと自分で自分を殺してしまいそうで毎日そんな事ばかりを考えるようになってしまいました。これだけではないのですが親や兄弟など身近な人にも感謝などせず人生、一人で生きてきたと思い込んでいました この様な事なども含めて私の人としての人間観を奪ってとても冷酷な人間にと向かわせてしまった要因ではないのかと思っています。今後どのようにしたら良いのか。ご助言いただきたく書き込みさせていただいた次第です。よろしくお願い致します。 |
Re:人生 |
投稿者:巳朱 自分が愚かな事に気がつけたのは、良い事ですよ。世の中には一生気がつく事もなく自分勝手に生きて、周囲を振り回す人もいるのですから。 人生70年80年と言われる時代です。37歳という年齢はやっと半分じゃないですか。まだ、半分残っていますよ。 これからの人生、人を思い遣り、人様のお役に立つ事を心がけて生きていけばいいじゃないですか。少しでも善い人になろうと努力して生きていきましょうよ。 過去を振り返り反省するのは、自分を責めるためにするのではないです。今からの未来をどう生きるかを考えるためにすることです。 自分をいくら責めても過去は変えられません。しかし、これから先の未来は自分の心がけ次第、努力次第で善いものに作っていけます。 |
Re:Re:人生 |
投稿者:クマ > > 巳朱様ありがとうございました。 誰にも話せず一人で悩んでいました。お話聞いていただき、ご助言ありがとうございました。 お墓参りをしてきます。少しずつでも反省した気持ちをこれから現実的に実行できるように 心の波はまだ完全にはおさまらないかも知れませんが少しずつ慣れていきます。 自分と言う人間の見つめ直しをしていきいつの日かはそんな自分が好きになれる日が来る事を信じたいと思ってます。 |
何もしなくて良いのでしょうか? |
投稿者:ひめ こんにちわ。 この先の人生が不安に思えて、こちらに投稿させて頂きました。 実は、7月ですが叔父二人が自殺しました。 二人一緒にレンタカーを借りて・・・ 祖父母が亡くなってからは疎遠になっておりましたので、その事実を聞かされたのは1ヵ月後でした。 従兄弟に当たる叔父の娘から電話で知ったのです。 原因は他人の為の借金で、借金を返すめどが付かなかった為だと聞いております。 結局はだまされていた事が分かってしまった事に結論を出してしまったのではないかと、私は思っております。いわゆる霊感というものはあまり強く無いので、霊に悩まされているとかそういった物ではないのですが、 ふと考えてみると、叔母と祖母は突然死。叔父は自殺・・・ 母だけが残された形です。 自殺した叔父の一人は結婚しており娘も二人おりましたが、もう一人は若い頃に結婚し、離婚したまま独りでした。 20年前に亡くなった叔母は、結婚はしておりましたが子供には恵まれないままでした。 私には3つ違いの妹がおりますが、小さい頃から学業、ルックス共に優秀で人気者でしたが、縁遠く3年前にやっと結婚できた感じです。 ・・・・私も同じで、人並みの恋愛はしてきたもののなかなか縁が無く、一昨年やっと結婚しました。 私も、妹も子供はおりません。 祖父母が生きていた頃は、お盆とお正月は必ず皆で集まり「サザエさん」のような家族でした。 考え過ぎなのかも知れませんが、先祖の何か・・・なのか考えていたらとても恐くなってしまいました。 幸い、父母は健在です。叔父の自殺の件ですっかり落込んでおりますが・・・ 御払いとか何かした方が良いのでしょうか? それとも、只の考え過ぎなのでしょうか? 宜しく御願い致します。 |
Re:何もしなくて良いのでしょうか? |
投稿者:勝運寺山主 ひめさんへ さぞ、気が休まらない事でしょう。 しかし、叔父様の成された事は人智の成した事であると思います 責任感の強い方であった事が感じ取れます。むかしから言われますが 親、兄弟でも金の貸し借りはするな、人に金を貸す時はドブに金を捨てたと思へ。と申します。とくに他人の借財の保証はするべきではなかったのです。 金と申しますのは力が有ります。仏にも成れば、使い方を間違うと死神にもなります。 こう、申す拙僧も人に金を貸しかけがいの無い友を亡くしました。 本人に、貴方に渡した金は初めから無い物と考えています。気にしないで下さい。 と話しても、だめでした、だんだん疎遠になり今では音信不通の状態です。 怖いですね。病死に関しては天命と思ってくださいせめてもの助けはあなたの両親や妹さんが健在であり 今でも幸せに暮らしていると言う事です。 心配ならば先祖供養をされる事をお勧めします。 今、己があること仏と御先祖様に感謝をし御法楽をさしあげてください。 心が落ち着きますよ。如何でしょう。 |
Re:Re:何もしなくて良いのでしょうか? |
投稿者:ひめ 勝運寺山主 様 暖かいお言葉をありがとうございました。 勝運寺山主様の言う通り、今の己が普通に生きていられる事に感謝しながら先祖供養をしてみようかと思います。 本当にありがとうございました。 |
よろしくお願い致します。 |
投稿者:祈願 こんにちは。正直、人生に疲れてしまっており、どうしてよいものか |
Re:よろしくお願い致します。 |
投稿者:鳳現 はじめまして、、なかなかレスが付かないようなので。私が。 少々自分の事にばかり目を向けているご様子ですね。 第一に申したいのは、お墓参りに行くことは良い事ですね。しかし、動機が不純であります。 仏教では欲を捨てなさいという教えがあります。 第一に子供の病気が良くなって今後再発が絶対にないように祈ります。 これは、まあいいのですが・・絶対ということはありえませんよ、絶対と祈っていた場合、もし再発したときどう思いますか?多分「あんなに御参りしたのに意味ないじゃん!」となりますよね。絶対とは人は死ぬ位しか使えません。 第二に自分も結婚して明るい家庭が築けるように私がどのように振舞えばよいのかお導きください。 第三に良い人間関係が築けるように私がどう振舞えば良いのかお導きください。 第四に仕事上でのトラブルがないようにするには私は何をなすべきなのかをお導きください・・・ という様に気持ちの切り替えが必要でしょう。 不純というのは、欲があるからです。私は、「このままで、ご先祖様何とかして」 これでは何も変わらないのです、自分が変わらなければ回りは変わりません。 導きとは、頑張っているところにあるものですよ。この世を動かす力は生きている人間にあります、霊界ご先祖様にはありません、出来ることは見守る事くらいです。 ご先祖様の元に行き始めて「あの時のあなたは頑張ったね~」と声がかかるものじゃないかと思いますよ。 子孫として生まれた事に感謝の気持ちを捧げるのがお墓参りではないかな? 人生つらい事は沢山ありますが、乗り越えてゆけば必ず成長があります。ご先祖に誇れる自分作りをして下さいね。 いつも見守ってくれていますからね。苦しみはいつまでも続きません、途中必ず楽があります。波打つのが人生ですからね。 希望を持っていきましょう。良い解決策が見つかりますよ。 |
はじめまして。 |
投稿者:ゆういちろう 自分は小学校の教員をしているものです。いつもは子どもたちの相談に乗っている身なのですが、今回は自分のことでみなさんに相談したいと思って書き込みました。 以前は大規模の学校に勤務していましたが そのときの自分は本当に周りのことを気にしてプライド高く、優柔不断で本当に身勝手な人間でした。そのせいでたくさんの子どもたちや同僚の先生・保護者を傷つけ信頼を失ってしまったと思います。 その後に転勤した学校は小さな学校だったのですが、いろいろな先生方・子どもたち・地域の方々と触れ合ううちに、自分自身を少しずつ変えることができたのです。 「前向きでいることの大切さ」「自分から積極的にコミュニケーションをとることの大切さ」「周りの人に助けられていることに気づき感謝の気持ちを持つこと」「周りの人への気遣いの大切さ」などを自分にかけていたものをたくさん実感し、ちょびーっと成長することができたと思います。そして今年赴任してきた先生で、心から尊敬できる後輩の女性に出会うことができました。その先生と触れ合うだけで自分も前向きになるくらいの女性です。そうして明るく生きていこうと考えていた毎日だったのですが・・・ ある飲み会で同僚の先生にこう言われたのです。 「K先生はもっと毒を出してもいいんじゃないか。いい人で終わってしまうよ。先生は不器用な人間だと思うけどもっと愚痴を言ったり悪口を言ったり怒ったりしていいんじゃないか。」 ギクッとしました。痛いところを突かれた思いでした。「後輩の先生に厳しいこともはっきりと言ったほうがいいし、先輩の君がしなくてもいい仕事はしなくてもいいと思う。」とも言われました。自分がどこかで言いたいことを抑えているんじゃないかと感じられたのでしょう。 しかし、自分は「愚痴とか言いたくないし悪口など言っても決して解決しない、それよりももっと前向きな気持ちで過ごしていこう。自分が前向きで積極的にすごしていけば、周りの人たちも気づいてくれるんじゃないか。(別に期待はしていませんが)」と考えていたので、そんなふうに同僚が見ていたのがかなりショックでした。(本人がどんな思いで言ったかは分かりませんが)自分の中の毒の部分は自分にとって本当にいやなもの(何回もいやな面にあっている)なので、どうしても抑えて前向きに生きて生きたいのです。 しかしもっとそういう毒の部分も出したほうがいいと言われると・・・すごく迷ってしまいます。こんな風に考える自分は考えすぎなのでしょうか。こんな不器用な(自分でもそう思う)人間ではだめなのでしょうか。 |
Re:はじめまして。 |
投稿者:noda 普通だと思います。 もう少し、自分に素直になることも大切です。 結局、決めるのは自分です。 |
Re:はじめまして。 |
投稿者:春風さらら ゆういちろうさんへ はじめまして、こんばんは・・・! 投稿、読ませていただきました。 小さな学校に変わられてからは、ご自分を少しづつ良い方向に それに、心から尊敬できる後輩の女性に出会え、前向きになって しかし、飲み会での同僚の方の発言がよろしくない。 もっと、毒を出せ! なんてことをおっしゃるのでしょう???? 毒なんてそんなもの、出さなくていいんです。 愚痴???? 怒り・・・・! まあ、これは、良い面・悪い面、両方を含んでいて、 こういう悪い指導というものは、いかがなものでしょう??? 読ませていただいたとき、唖然と致しました。 あなたのように、教職にあられる方々は、子供たちの見本となって、 子供たちに愚痴を言え!悪口を言え!怒れ!などとお教えにはなりませんでしょ? 子供たちには、毒なんて微塵もない、あなたの清らかで木訥な精神を活かし、 |
Re:はじめまして。 |
投稿者:ゆういちろう >nodaさん、春風さららさん どうもありがとうございます。 元気出てきました! 不器用な自分ですが、前向きにがんばっていきます! また、相談に乗っていただくかもしれませんが そのときはよろしくお願いしますね。 |
人生真っ暗 |
投稿者:最低な自分 会社をリストラされる不安で毎日悩んでいます。 自分がして来た事の罪と罰・・・。 人間不信と、今後の不安で、自殺を考えてしまう。 寝ても覚めても不安な毎日です。 今何をしたら良いか? 何を考えているか? 自分でもわかりません。 もう死んで楽になりたいです。 |
Re:人生真っ暗 |
投稿者:道陽<douyou@otera.net> 投稿日時:2005/10/17 14:50:05 リンク:月光山洗心庵 会社に残れるか残れないか、心配し、悩むのは分かります。 大変に辛い毎日でしょう。 でも、自分の人生がやり直せる。 自分に何ができるか、前向きに考えて見られてはいかがでしょう。 知人が数年前に大手建設会社をリストラになりました。 彼は一念発起して、不動産免許取得を目指し合格して、町の小さな不動産屋さんをしています。 信念はお客様のためになる不動産アドバイザー。 始めは大変だったようですが、今では信頼を得、皆様から頼られる不動産屋さんです。 もう一度、人生にチャレンジできると前向きに考えてみれば、人生真っ暗にはならないものです。 ダメだ!と思ったり、あきらめたりしたら神仏から見放されます。 どんな逆境に会おうとも、前を見る姿勢に神仏は加護を下さいます。 あきらめないで、自分を悪く思わないで、歩いてください。 |
Re:Re:人生真っ暗 |
投稿者:最低な自分 投稿日時:2005/10/17 22:36:01 リストラされる事は確実です。 その経緯には、心あたりもあります。 信頼していた人達も、信用できなくなりました。 何もできませんが、自分自身が、前向きに考えることから やってみます。 これから先に、光が見える事を祈って・・・。 誰にも言えず、悩んでいました。 |
受験とこれからの人生について |
投稿者:カエラ 私は今高校三年生なんですが。今受験生です。けれど私は今スランプに陥っています。全てにおいてやる気が出なくなってしまっているんです。鬱病みたいな感じなんだと思います。あと、私はもう一つ気になってることがあって、自分の体系がすっごくすっごく嫌なんです。デブで太って・・・・・。それで、こんな自分は大っきらいなんです。昔は細りしていて、まだかわいげがあったのに・・・。そして今、高校生活で、私がただ太っているからという理由で、誰も恋愛対象として見てくれません。だからもし、大学受験に合格して、このままの体系で大学に行ったとしても、また人生はつまらないんだと思って、おわってしまうきがするんです。そんなの絶対嫌です。受験はまだいつでもできるけど、人生はやり直せないじゃないですか。だから、今を精一杯楽しみたいんです。だから私は、この受験をあきらめて、この間にじぶんを見つめ直し、そして痩せて、自分に自信をつけて、それから来年、もう受験一筋みたいな感じで打ち込みたいと思ってるんです。私の決断は、バカなことなんでしょうか??もう後ろばかり見てる自分が嫌なんだ。私だってしあわせになりたいよ。お願いします。アドバイスをいただけないでしょうか。 |
Re:受験とこれからの人生について |
投稿者:直実 投稿日時:2005/09/23 00:40:59 私は一旦大学をあきらめて痩せてから出直す、という決断はバカバカしいとは思わないですね。 なんでもいいですけど、何かに向かって行動を起こす、というのはなにかを生み出すと思うんです。 それは痩せて楽しい大学生活っていうだけじゃなく、やってみた結果自分が意識していないものを 身につけている場合があります。 ただ、そうしたいと思っているということは、そういったことが可能な環境にあるということで、その分ご両親の負担も大きくなるわけですよね。 自分がしたいことを実現するということが、なにかの犠牲の上になりたっている、という意識を忘れずに持っていてくださいね。 |
人生とは・・ |
投稿者:koharu 投稿日時:2005/08/12 22:56:48 ただいま33才。世間で言う厄年・・・結婚して早14年の月日が今は別居中。あまりにも私の結婚生活が普通じゃ?ないので私自身も何が常識で非常識かわからなくなりました。。彼はDVですぐ都合が悪くなると人のせい、家族のせい、私は何度も首を絞められたり殴られたり・・彼の暴力に義理母は私の母『私が小6で病死』が私に取り付いているせいで息子が暴れるとせめました。 私は5年前から摂食障害になり(初めは何でこんなに食欲がとまんないのか分かりませんでした)自営業をしていた主人の父の会社のお金を使い込んだと言われ。。小さい村での商売で周りに私の悪口を言いふらされています。。口がうまい家族、私は上手に自分を表現できないし、周りの方に主人の家族が言いふらしてることにいちいち反論するのがばかばかしいここの家は昔ラーメン屋がありその後主人が酒乱でこの家族に取り付いてるとか、私の実家は女の子の霊がいるからうまくいかない(実家では曽祖母は自殺、祖祖父は36さいで脳いっ血、私の母は36歳でやはり脳の病気でなくなりました・・なにか関係や因縁があるのか、私も36歳で死ぬのかと。。でも今は早く死にたいし私に暴力をふり私だけを悪者にした向こうの家族が憎くてたまりません。。 今は長く生きることより、こんな汚い気持ちを考えたくないのではやくお母さんの所に行きたい気持ちでいっぱい。。お母さん早く迎に着て。。。 |
Re:人生とは・・ |
投稿者:匿名 おはようございます。 大変お苦しみですね。 それを一緒くたにして、何かのたたりにしてしまったり 一つ一つ別の問題は、別に解決し、同じことに端を発する問題でも 書かれていた問題は 1,夫の家族はDVの製造元ですから、同じような態度になります。 必ず、DV問題に詳しい公的機関に相談されますように。 2,実家の因縁についてですが・・。 でもだからと言って、身の回りで起こることすべてあなたの前世の 夫の行為は夫がその結果を受けるもの。 本来の仏教の説く因果応報の教えというのは、 仏教では、そういう不幸な環境に出てきてしまったことに また曾祖父曾祖母の時代ともなれば、80年くらいは前の話ですね。 3,夫の家の因果や霊話まで、あなたが背負い込むのは明らかに変です。 |
Re:人生とは・・ |
投稿者:匿名 投稿日時:2005/08/13 06:00:56 仏教は、本来、清浄道と言い、 慈悲と智慧の実践の大系です。 誰にでも慈悲を持つ教えです。 そして慈悲の念は、たしかに様々なご利益をもたらします。 が、しかし、今は目前のDVの解決が先決です。 もどき宗教家や評論家に、目前の問題にしか目がいかない云々、 DVの問題が解決してから、次の問題を考えてくださいね。 |
仕事について |
投稿者:さん太 36歳になるサラリーマンです。 結婚して3年目、子供はいません。現在不妊治療中です。 転職癖が直らず悩んでいます。転職して3週間になる今の会社で4つ目になります。 最初の会社は大学在学中の学部関係の会社で5年間勤めましたが、その前からあこがれていた業種への転職をはかり(途中大学編入学、再度3年間勉強する) 30歳を過ぎて再度社会人復帰しました。 妻とは最初の会社の同僚で再就職後に結婚、遠隔地より私の地元に身を移しています。 しかし、30前の3年間の学生生活が長かったせいか、社会人の感覚が取り戻せず再就職先は2年、その後は1年半と 長続きしません。2年前には病院の精神科にかかり不安神経症と診断されたこともあります。 自分で言うのも変ですが、元々まじめな(臆病?)性格で失敗するのをおそれすぎることが原因なのかなと思います。 今回も前回と同じ症状ですが、前回と違うのは夜不眠になったりしないことです。半ばあきらめの境地とでも言うのでしょうか。 やる気が全く起きないのです。 結婚して今まで転職の度に周囲の人に迷惑をかけたくないと思いつつも結果、多大な心配と迷惑をかけてきた経緯から今回が最後と断言して転職に踏み切った いきさつもあり自己嫌悪はもちろんのこと、妻にもこの心境を言い出せずに表面上取り繕っている毎日です。 時同じくして2年前妻の父親が自殺しました。結局はっきりとした原因はわからなかったのですが、 そういうこともありあまり自分の中でため込まず妻にははなしたほうがいいのかなとも思います。 自分でも自分が何をしたいのかわからない状況に陥っているのでしょうか、転職の度に小さな会社に移り今では何の指示をされるでもなし、 仕事は自分から探してくださいと年下の上司から言われ、それはもっともだと行動しようとするのですが、空回り。最近では仕事中何をやっているのかわからなくなる 時間があります。 こういうことなら早めに見切りを付けて退職し、夢をあきらめただ生活のため言われたことだけをやる様な 仕事に移った方がいいのでは? このままため込んで一気に爆発してとんでもない行動に出てしまいそうで怖い。 今まで育ってきた環境で培われた性格がこんななので世の中なめていると言われようが、 甘えすぎていると言われようが、そうした生き方もあるのではないでしょうか。 何かこんな私に意見してください。 |
Re:仕事について |
投稿者:蓮華 はじめまして、文章を拝見させて頂きました。 そうですね、さんたさんの人生ですから、さんたさんがどのような生き方をされようが構わないと言えばそれまでなのですが、家庭も持って仕事にも就かれている以上は、やはり人間として責任と義務を果たさねばなりませんね。 さんたさんの書かれた文面から察するに、少々ストレスが溜まりすぎているような気がします。 精神科で不安症との診断を受けられたそうですが、その後通院されていらっしゃいますか? 仕事も大切ですが、それ以上にご自身の心身の健康回復を優先に考えて頂きたいと思います。 奥様にご自分の気持ちを何故話されないのでしょう。 |
Re:Re:仕事について |
投稿者:さん太 蓮華さん、早速のアドバイスありがとうございます。 前回の投稿は2日前に病院の精神科にかかった後のことで本日再度病院に行ってきました。 そこでまた不安神経症及び抑うつ病の診断をされ1ヶ月の自宅療養・通院の診断書をもらってきました。 (というかお願いして診断書を出してもらったんだけど) 妻との不妊治療の方はようやく治療方針(今月半ばに人工授精実施)が決まり、彼女も一安心しているようです。 また結果をご報告させていただきます。 |
Re:Re:Re:仕事について |
投稿者:蓮華 さんたさん、ご丁寧な報告有り難う御座います。 >何よりも信頼し相談しなければいけない彼女に 現在のこの状況を打ち明けないのは、やはりいけないことですよね。 そうですよ、私が彼女だったら「何で言ってくれないの?」と、あなたの愛情を疑ってしまうかもしれません。 夫婦って、良いときも悪い時も心を寄せ合って同じ道を歩んでゆくべきものだと思いますよ。 これからも、奥様には何でも打ち明けられるような関係でいて下さいね。 |
仕事について(その後) |
投稿者:さん太 連日の投稿です。 会社には朝一で病院からの診断書を提出し、しばらく自宅療養期間を設けることで了解を得た後、 自宅にいると昼過ぎに彼女から自宅に電話有りました。 「どうしたの?何してるの?」と彼女。実は一週間ほど前から私の言動がちょっとおかしいことに 気づいていたらしく気になって探りの電話をしてみたらしいのです。 昨夜今回のことについて話し合いました。やはり話している内に泣き出しましたが 前回同様の症状になった際、会社を辞め期間を置くことでうやむやにしていたことが 悪かったのでは?とのことで今回は最後まできちんとしてから行動していこうということになりました。 前回、今回とも幸い自宅のすぐ近所にある精神科を持つ病院にかかったのですが、いわゆる適当に(?)話を聞き 時間をかけて薬物治療を行っていくというスタイルの診察なので、 考えてみると破裂寸前の今回のケースの場合、お願いしてまもなく診断書を書いてくれたという点では 好都合だったといえますが、今後会社を替える・替えないにかかわらず今後のことを考え、 カウンセリングを主体に診察をしてくれる病院に一度行ってみようと思います。 こうやって気持ちを文章に表すだけである程度気持ちが落ち着いている自分を再発見でき、それに対して意見なりアドバイスしていただけるとさらに 蓮華さんありがとうございます。 |
Re:仕事について(その後)] |
投稿者:蓮華 前回よりもお気持ちが少し前向きになられましたね。 嬉しく拝見させて頂きました。 支え、励ましてくださる方が傍にいらっしゃるのは、とても幸せな事ですね。 感謝の気持ちを忘れないで、時には態度にも表してあげて下さいね。 一言アドバイスをさせて頂きたいのですが。 お二人力を合わせて幸せな人生を歩んで下さいますよう、心から願っています。 |
相談 |
投稿者:大河の一滴 はじめまして。 ひとつ迷っていることがあり書き込みいたします。 返事していただいた後は必ずお礼申し上げます。 (私は男性です) 私は金遣いについては非常にまともで、借金をしたことなど |
Re:相談 |
投稿者:蓮華 お返事が遅くなりました、ごめんなさいね。 ご相談内容を拝見して、少し疑問に感じたのですが。 借金があれば女性と交際できないものなのですか? まぁ、借金は無い方が良いですし、女性も多少の拘りを持つ方もいらっしゃるでしょうから、全く無関係というわけにはいきませんでしょうが、でも、そのことを了解してお付き合いしてくれる女性もいるのではないでしょうか。 ただ、何よりも大切なのは、現在の貴方の考え方や生き方だと思うのですよ。 文章からは過去の償いを一生懸命果たしていらっしゃるように感じていますが、そんな貴方に対して好意を抱いてくれる女性もきっと現れると思います。 「結婚しなければ」と言うのではなく「この人と結婚したい」と思ってするのが結婚と言うものですよ。 あまり周囲の事にとらわれないで、今自分が果たすべき事を一生懸命に果たしていらっしゃれば、きっと良縁が巡って参ります。 今の時代、男性の30代前半ならまだまだ青春です。 焦る必要はありませんよ。 |
Re:Re:相談 |
投稿者:大河の一滴 連華様、ご返答ありがとうございました。 今までとは違った視点で問題を見つめられるようになった気がします。 |
リストラばかりあいます |
投稿者:ためいき 働くところは、その場所に行くと必ずといっていいほど リストラにあいます。 社会人やっていくことも、職場ではたらくこともつらいです。 自分磨きのために、簿記学校いって、経理の経験つんで そういう職種で探すとかならず、「あわない」といわれるのです。 自分で努力して身に付けて、勤めたいのに、、 「うちには合いません」というのはもう10回以上あります。 他の事務職しててもそうです。 短期のアルバイトしか見つけられません。 一人ぐらしの生活には不十分です。 雇用保険も期間つなげないのでもらえません。 上司についてないのか。 会社つとめ自体あわないのか。 本当つらすぎます。 人に同情されると涙がでるので、友人に相談できません。 事務職や会社に勤められない、経験のあるかた どうしたら企業につとめられるか教えてください。 |
Re:リストラばかりあいます |
投稿者:蓮華 >事務職や会社に勤められない、経験のあるかた どうしたら企業につとめられるか教えてください。 仰っているような経験は無い者ですが、何か参考になればと思い書き込ませて頂きますね。 |
Re:リストラばかりあいます |
投稿者:さとこ ためいきさんはじめまして。 ためいきさんにお会いしたことがないのでわかりませんが、一度、誰かに聞いてみたらどうでしょう? もし、また会社で同じようなことがあったら、どうせ会わなくなる相手なので、具体的にあわない、というのがどういう意味なのか、どういうところがダメなのか、聞いてみるのもいいかもしれません。 同情されてつらいかもしれませんが、他者からみた、自分がどう映るのか、正直に教えてもらって、客観視してみるのが 一番よい方法のような気がします。 つらいことを言われるかもしれないし、まるで自覚のないことを言われるかもしれませんが、意識することでなにかがかわるかもしれませんよ。 普段から他人をよく観察したり、自分の行動や発言を客観視する癖をつけるのもいいと思います。 今、筋トレなんかでも、鍛えている場所を意識をするとすごく効果が出るそうですが、それと同じで、常に意識すると人はとても変わります。 あと職種を思い切って変えてみる、というのはどうですか?そう簡単にはいかないかもしれませんが・・・。 よい職業にめぐりあえるといいですね。 |
会社の人間関係で… |
投稿者:YUYI 今年の4月から会社に就職したてなんですけど、 人間関係がうまくいかなくて毎日のように会社のことを考えると 気分ががどん底まで落ちていってしまいます。 たとえそれが旧友との飲みの場でも、休日の間でもなんです…。 まだ入社したばかりなので難しい仕事を与えられることは 時々仕事上のことで質問にいってもいつも嫌々そうに 今では挨拶をしてもたまに無視されます…。 他にも色々あるんですけどあまりに長くなってしまうので今回は省略します。 アドバイスなどをいただけたらありがたいです。 |
Re:会社の人間関係で… |
投稿者:道陽 せっかく、希望ルンルンで社会人の仲間入りをしたのに、人間の醜さをみせつけられましたね。 それがトラウマになって会社に行くのもいやになってしまっているわけですね。 男の社員の方はあなたに対して、悪意を持っているわけではないのでしょうが、 たぶん、あなたが叱りやすいタイプなのだと思います。 世の中はどうしたものか、叱りやすい人、怒りやすい人がいます。 叱られている人は黙って聞いているから、叱りやさんは自分の理論をとうとうと述べる。 叱られている人はうんざりしながら聞いていても反撃できない。 どのような会社に入られたのか状況が分かりませんが、叱りやタイプの人が多い会社って、発展しませんよね。 いやだいやだと思いながらの出勤でしょうが、どこが何故、叱られる原因になっているのか分析してみてそこを改め、 更におしかりが続くようでしたら一撃を与えてみたらいかがでしょう。 “指導する立場である方が、罵詈雑言を年中部下に言っていたら、部下の心は離れ、会社は発展しません!” 「やってみせて言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かぬ。」という名言を残した有名な方がいます。 人を使う心の見本のような言葉です。 どこへ転職しようと、自分が負けてしまったらどこへ行っても同じです。 初めは誰でも一年生。いじめられたからって、叱られたからってくじけないで下さい。 男子社員の性格もあるのでしょうが、彼も上司から自分がやっているようないじめをされたのかもしれませんね。 度量の狭い人間、気の毒な人ですね。 まだまだ、社会の船出をしたばかりです。このようなごときに負けない精神力を培ってくださいね! |
Re:会社の人間関係で… |
投稿者:キクヤン キクヤンと言う仏教徒です。 > 気分ががどん底まで落ちていってしまいます。 辛いですね。折角社会へ出たのにそれでは堪りませんね。我慢などする必要はありません。 >たまに初歩的なミスとかを繰り返して、 当たり前です。人はミスする動物です。 > ある日男の先輩に 貴方はミスしないんですか、と言い返しましょう。 > 「てめえのせいで俺の評価がさがるようなことすんじゃねえ」 貴方の評価はそれ以上、下がらないと思いますが、くらい言ってやりましょう。 > 他にも色々と罵詈雑言を浴び、延々1時間説教され続けました。 うんざりですね。 |
Re:Re:会社の人間関係で… |
投稿者:YUYI キクヤン様、道陽様、 返信ありがとうございます。 今も色々悩み、考えています。 キクヤン様> ちなみに今日は午後の仕事が始まったとき、向かいのデスクの けど色々言われるのはやはり自分の未熟さが原因で、 |
Re:Re:Re:会社の人間関係で… |
投稿者:キクヤン キクヤンです。 > 現に課長にその後何か言われているのは知ってたけどあまり聞こえなかった」 と言われました。 課長にはっきり言われた内容を言えばよいのです。 > 僕のことについて批判を言ってるのが聞こえてしまい そういう最低の連中は人間のくずで、何を言っていようと気にすることありません。 > 全部が全部僕のことではないにせよ目の前でやられると それはそうでしょう。新入社員で、仕事についても良くわからず不安な気分の時、励ましてくれるどころか虐められるのですから大変ですね。 > けど色々言われるのはやはり自分の未熟さが原因で、 そんなことは毛頭無いのです。 |
不安です。 |
投稿者:高知 こんにちは 宜しくお願いいたします。 私は今年の春に会社を辞めてしまいました。 こんな私に良きアドバイスを宜しくお願い致します。 |
Re:不安です。 |
投稿者:道陽 高知さんへ。 人間、魔がさすことがあります。いったん離職をされますとなかなか思った就職先に会わないのが昨今の就職活動の現状のようです。 だからといって愚痴ったり、落ち込んでいたりするとその雰囲気が態度や行動に出ますから、これは一時の試練と思ってみてください。 アルバイトやパート、派遣の仕事でも自分に合う仕事があれば、積極的に行なうことです。 考えてばかりいて、部屋の中にばかりいれば妄想のとりこになってますます、だめになってしまいます。 まだまだ38歳、未来があるのですから簡単にあきらめないでくださいね。 それから、ご先祖様のお墓参りや仏壇に手を合わせるようにしてください。 いままで何もしていなかったなら、粗末にしていたことをお詫びしてください。 そうすることによって道が変わります。 |
私の人生 |
投稿者:たかし 33歳、独身、崇と申します。 私の人生には幸せがございませんでした。 私を生んですぐ母は病に冒され、入院生活を余儀なくされ、その後父と離婚したため、私は母と生き別れました(母は昨年死去)。そのため、父方の祖母に育てられました。私自身幼少より病弱で、よく寝込む子供で、あまり外へ出てはいけないといわれて育ったため、友人もおりませんでした。また、何かのきっかけでお米が食べられなくなり酷い偏食にも苦しみました。 5歳の時父は再婚しましたが、祖母が私を手放したがらず、祖母と養母の間に入って子供なりに神経を使う生活をしておりました。そのせいか人間関係が苦手で孤独な少年時代をおくりました。 学校生活もついていくことが出来ず、登校拒否をしたこともあります。 その後、高校を卒業し社会へ出たのですが、自分の人生の目標を定めることができず、ノイローゼになり、毎晩台所で包丁を握り締めて泣いておりました。その時は、とある新興宗教に入信してなんとかおさまったのですが、その後、祖母と父がともに認知症を患い、3年ほど自宅で介護をしながら生活を送るざるをえなくなりました。その後、祖母は他界、父は施設でお世話になることがきまりました。 私もその後社会に復帰しなくてはならなかったのですが、やはり自分のなかに目標を定めることができず、家出して自殺未遂の手前まで行ったのですが、死にきれず、家にもどりました。 その後、縁あって仕事がみつかったのですが、残業が多く、休日出勤などもあり、なんとかしのいできたのですが、昨夏体調をくずし自律神経失調症と判断されました。お医者様からは自宅休養を宣告されたのですが、会社側にみとめてもらえず、無理を重ねて仕事をしてきたのですが、今年3月に再び悪化し、休職はさせてもらえませんでしたので、5月に退職を余儀なくされました。 無職になってから鬱の症状が出始め、無職であるとのあせりから、知人の紹介で仕事を探したりしたんですが、いずれも上手くいかず、体調は思わしくない一方です。 父は病気、養母は健在ですが、迷惑はかけられません。いつ仕事に就くことができるかわからないような私など死んでしまった方が良い様にも思われてなりません。 親戚もほとんどおらず頼れるところもありません。 いずれわたくしの蓄えも底をつきますが、お役所の障害者年金とかももっと重い病状でなければ出ないそうです。 これからどうしたらよろしいのでしょうか? 乱文ご容赦ください。お読みいただきありがとうございました。 |
Re:私の人生 |
投稿者:春風さらら 崇さんへ はじめまして、こんばんは・・・! 投稿、読ませていただきました。 最近、あなたのように精神を病み、どうしていいのか解からない しかし、こういったお悩みの真っ只中にいらっしゃる方の共通点が 崇さんは、今は亡き、ダイアナ元皇太子妃をご存知でしょうか? 彼女の英国王室での結婚生活は、チャールズ皇太子の不倫に悩まされ、 その彼女が離婚後、地雷撲滅運動に参加する機会を得、活動している 地雷で足を失った黒人のいたいけな少女を自分の膝の上に乗せながら、 「私は、この子(少女)を救っているようで、実は、私が救われているの!」 どん底の精神状態だったダイアナが、自分の離婚問題や子供との別離やいろんな 私の愛読している本のなかに、こういう一節がございます。 「苦悩や苦しみがあるということは、私たち人間に、選択をせまっているのです。 ダイアナは、結婚生活や王室でのいろんなことで、求めるのを止め、 さて、今の崇さんは、精神的に病んでおられるので、きつい言葉は言えないんですが、 ご病気なんで、仕方がないと言えばそうなんですが、 今度、お仕事なさるときは、自分のためだけやお金のためだけに働くのではなく、 絶対、変なことは考えず、心を落ち着けて、 |
このままでは・・・ |
投稿者:まる太 まる太といいます。よろしくお願いします。 僕は24歳の男です。でも、就職はしてません。 今はある会社でアルバイトで雇ってもらっています。 周りの似たような境遇の人は、「就職しよう」とか 僕も気持ちが高ぶって「なんかやらないと」とか思ったりしますが、 時々無性に悲しくなったりします・・・ なにか、アドバイスをいただければうれしいです。 |
Re:このままでは・・・ |
投稿者:新潮 初めまして。会社員生活通算13年目の31歳女性です。 就職して働く意欲が持てないのなら、止めておけばいいじゃないですか。 24歳にもなって、 などと考えている人が就職してきたら、職場の周りの人に迷惑です。 但し・・・ でも平均年齢の高い職場なら20代前半はまだ子供、と許してもらえるかも だけどやっぱり世の中は厳しく、世間の荒波に揉まれてもいない、社会人 余程特殊な才能を発揮できれば、年齢は関係ないこともありますが、普通は 歳をとって、惨めな思いをする覚悟をして、気楽なアルバイト生活を続け、 ダメ押しになって心苦しいんですが、まる太さんがなりたいもの=なれる ご相談の答えになりませんでしたが、世の中の厳しい一面も知っておいた方が |
Re:このままでは・・・ |
投稿者:沙羅 何のために仕事をするのか・・・ まだ24歳ですよ。色々な事に目を向けても遅くは無いですし、まる太さんのペースでやっていけば良いと思います。 |
僕は今までインスタグラマーを目指し一生懸命頑張って来ました
自分の事をTwitterに悪い方向に出回って自粛で我慢出来ずTwitterやインスタグラムで晒やなりすましの罪を犯しまた
自分と同じ趣味で被害にあった人達に動画を通して謝罪をしました
家族に迷惑をかけて一週間、犯罪を犯してから自分の趣味やプライドも全てを捨てました
それは家族に【犯罪者だから、社会復帰は出来ないから諦めろ】って言われてGoogleのアカウント奪われて消去されて居場所がなく一人で彷徨い続けてます
自分を見つめ直し反省をし続けているうちに生きる理由を失い睡眠時間が減り鬱になりました
自分で犯した罪は償って滅ぼせるのでしょうか?
犯罪者は前向きになってはダメでしょうか?
Twitterの間でイベント出禁になる話しも出ました
仮にインスタマーの復帰は叶うのでしょうか?
反省して【自粛期間中に気が立ってる人がいるのに何故感情的になって逆上してしまったんだろう】と後悔してます
家族の方で即答で反省の色はないと言われて毎日自殺の事を考え続けてます
はじめまして。38才の独身です。
私は、14才にいじめられずっと家族とはすれ違いばかりで縁薄く神経症で苦しみ二十歳前には教育者に性的虐待にあい妊娠し中絶し、あれからもう20年になります。自分は、最近先祖さんや、人に感謝できるようになりお仏壇に手を合わすことがまたできるようになったのに手を合わすと次々に自分に辛いことがおきるようにたまたま重なり苦しみます。自分はいつ死んでも悔いがないです。私は、人にいじめられる一生涯を通す人生ならと感じるとお先真っ暗でかなしいです。でも、いびつな心になることは自分に負け逃げたのと同じです。闇にほうむられた未来ある命を大事に想いながら、私は幸せをずっと祈り生き続けたいです。このサイトに今、出会え感謝しています。ありがとうございました。