メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. お寺に行こう
  3. つちぼとけ
  4. つちぼとけ教室
  5. NHK前橋 つちぼとけ教室

NHK前橋 つちぼとけ教室

2021 12/10
つちぼとけ教室
2014年7月29日2021年12月10日
2014-07-29-09.09.49

平成26年7月29日 NHKカルチャー前橋ではじめてのつちぼとけ教室です。

こちらでは、広徳寺 栗原住職が講師を務め、写経を教えておられます。

今回は、一日体験講座として開催しました。私は監修となっておりますが、第1回目でもあるので参加して一緒に作りました。

さて、場所は群馬県庁内にあります。初めて訪れましたが、立派な庁舎と昔のモダンな庁舎が融合しています。

とても素敵な場所でつちぼとけです。

2014-07-29 09.09.49 2014-07-29 09.09.54

教室の前に、例のごとく早く到着し、近隣散策。 虎姫観音さんがまつられていました。

お虎さんの怨霊によって河が氾濫し、その魂を供養すると共に、福徳の仏様として

観音・弁天さんがお祀りされています。(庁舎の裏にあります)

2014-07-29 09.02.07  2014-07-29 09.04.51

私からも栗原さんからも、ダブル法話会。

IMG_66642014-07-29 10.02.08

素敵な地蔵さんができました。

2014-07-29 11.56.22 2014-07-29 11.51.42 2014-07-29 11.50.26 2014-07-29 11.48.18 2014-07-29 11.47.31 2014-07-29 11.43.33 2014-07-29 11.22.59 2014-07-29 11.20.24

一心に心を込めて・・・ 完成が楽しみです。

 

つちぼとけ教室
2014-07-29-09.09.49

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @@otera39 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 尊星王院法要
  • NHK新宿 戒名講座

関連記事

  • obon-image03
    本寿院つちぼとけ教室
    2015年6月17日
  • 2014-03-01-10.55.09
    世田谷区野沢でのつちぼとけ教室
    2015年3月1日
  • 2014-02-10-15.07.06
    本寿院 つちぼとけ教室
    2014年10月28日
  • 2014-02-04-06.44.21
    東武カルチャーつちぼとけ教室
    2014年10月25日
  • 2014-01-23-11.10.29
    高田馬場つちぼとけ教室
    2014年10月22日
  • 2014-01-20-14.06.17
    横浜そごう つちぼとけ教室です
    2014年10月21日
  • ihai_nenjyu
    八王子つちぼとけ教室
    2014年10月17日
  • 2014-10-13-11.36.20
    佐世保つちぼとけ完成しました。
    2014年10月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 39 より:
    2014年8月1日 10:26 AM

    ご連絡ありがとうございました。

    その想いや必ずや届いていることと存じます。
    良いご供養になりました。

    どうぞ、楽しみにしていてください。
    また、お会いする日を・・・

  • kerosaka より:
    2014年7月29日 11:33 PM

    本日はありがとうございました。
    唯一、茶色のつちぼとけを作らせていただいた者です。

    1体目は亡くなった父を想いながら作りました。
    9月にNHKに届いたら父の遺影の横に置くつもりです。

    本当に有意義な時間を過ごすことが出来、感謝いたします。
    また次回も参加させていただきたいと思っております。

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.

目次