NHK前橋 つちぼとけ教室

2014-07-29-09.09.49

平成26年7月29日 NHKカルチャー前橋ではじめてのつちぼとけ教室です。

こちらでは、広徳寺 栗原住職が講師を務め、写経を教えておられます。

今回は、一日体験講座として開催しました。私は監修となっておりますが、第1回目でもあるので参加して一緒に作りました。

さて、場所は群馬県庁内にあります。初めて訪れましたが、立派な庁舎と昔のモダンな庁舎が融合しています。

とても素敵な場所でつちぼとけです。

2014-07-29 09.09.49 2014-07-29 09.09.54

教室の前に、例のごとく早く到着し、近隣散策。 虎姫観音さんがまつられていました。

お虎さんの怨霊によって河が氾濫し、その魂を供養すると共に、福徳の仏様として

観音・弁天さんがお祀りされています。(庁舎の裏にあります)

2014-07-29 09.02.07  2014-07-29 09.04.51

私からも栗原さんからも、ダブル法話会。

IMG_66642014-07-29 10.02.08

素敵な地蔵さんができました。

2014-07-29 11.56.22 2014-07-29 11.51.42 2014-07-29 11.50.26 2014-07-29 11.48.18 2014-07-29 11.47.31 2014-07-29 11.43.33 2014-07-29 11.22.59 2014-07-29 11.20.24

一心に心を込めて・・・ 完成が楽しみです。

 

2014-07-29-09.09.49

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ご連絡ありがとうございました。

    その想いや必ずや届いていることと存じます。
    良いご供養になりました。

    どうぞ、楽しみにしていてください。
    また、お会いする日を・・・

  • 本日はありがとうございました。
    唯一、茶色のつちぼとけを作らせていただいた者です。

    1体目は亡くなった父を想いながら作りました。
    9月にNHKに届いたら父の遺影の横に置くつもりです。

    本当に有意義な時間を過ごすことが出来、感謝いたします。
    また次回も参加させていただきたいと思っております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次