仏教講座– category –
-
巣鴨禅の会 曹洞宗座禅
平成26年4月12日 今日は、巣鴨「禅の会」です。4月から新しい年度のスタートです。 しばらくお休みされていた方も復帰されました。その方は大病をされたそうです。 大病された方は、「なぜ私が?どうして?これからが不安」という悩みをお持ちでした。 今... -
NHKオープンカレッジ 戒名講座
平成26年3月16日 NHK学園 市川オープンスクールで戒名の話をさせていただきました。 天空の教室というだけあって、高いです。なんと、東京タワー展望室と同じ高さの場所だそうです。 アンケートをとっておりますと面白い発見があります。 院号は、... -
NHK 前橋での写経講座
平成26年4月より NHKカルチャー 前橋にて「写経と法話」がはじまります。 メイン講師は、群馬県太田市の栗原道廣尼です。 私は、後方支援でお手伝いさせていただきます。 一緒にお写経してみませんか? -
遺言と戒名講座 本寿院
平成26年2月22日(土)10時~12時 前回は、エンディング研究所の絆なずきさんと一緒に講演会を行いましたが、 今回は、法律の専門家である、橋本行政書士さんにお願いし、遺言についてお話しいただきました。 簡単なようで、非常に難しいのが遺言です。法... -
NHK 戒名講座
NHK 学園市川から、3月16日に行う「戒名講座」の案内が届きました。 http://www.n-gaku.jp/lifelong-school/ichikawa/ さてさて、楽しみですね。 -
裏千家 厳戒態勢の初釜式
平成26年1月16日 裏千家の初釜式に招待され、伺ってきました。 毎年の事ですが、今年はすごい厳戒態勢です。その理由は、 安倍晋三内閣総理大臣、福田康夫元内閣総理大臣、鳩山由紀夫元内閣総理大臣、菅 直人元内閣総理大臣、石原伸晃環境大臣、根本... -
尼カフェ 大好評です。
平成26年1月7日19時より 尼カフェ(女性限定)が開催されました。 今日は、七草粥と仏教のお話で、心も身体も休めましょう。 栗原道廣尼さんのやさしいお話しをしながら、一緒に七草粥。 食事は、尼僧さんが一生懸命作ってくださいます。 今日は、今... -
過去の人生相談例:心について
人生相談や先祖・水子供養など相談例 「心」についてのご相談です 前向きに充実した心 投稿者:かたつむり わたしは30代後半のいわゆる一流企業の部類のサラリーマンです。 しかし出世の目はほとんどない状態です。 理由は自分にあります。成績があがら... -
お盆の法要依頼
お盆の法要はどうすればよいか? そんな問い合わせが多く寄せられております。 特には、初めて迎える「新盆」は、はじめての先祖入りしたお盆ですので ねんごろに勤められるのが一般的です。 菩提寺のある方 まず、宗派や寺院・地域によって風習や... -
お寺へ行こう(体験)
お寺に行こう!お寺は、心の遊園地です お寺ネットでは、全国各地のお寺情報を紹介してまいります 古くて新しい、お寺の発見をなさってみて下さい。 最近は、若い方が御朱印帳をもって巡られる方が多くなりました。 同時に、若者に合わせてお寺も変わって... -
宿坊・精進料理リンク集
宿坊や精進料理 宿坊 宿坊にとまる。 それは新しい体験であり、自分の発見でもあります。 宿泊施設として泊まるものではなく、修行の一環としてお泊りになることをお勧めします。 私も、恐山の宿坊に泊めていただいたことがあります。 夜中は、お化けが出...