メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. 三休の執筆記事

三休– Author –

三休のアバター 三休

お寺ネット 管理者:三休 
大正大学卒 
ストップ自殺 ちょっと話してみませんか?
宗派を超えて人生仏事の無料相談を2000年に開設。
仏教を通じ、悩みが解決し、豊かな人生を。
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
リンク依頼フォーム

  • 2014-02-17-14.21.28
    巡礼

    関東36不動巡礼 高幡不動

    平成26年10月29日 関東3不動巡礼 高幡不動 10時30分集合 まず本堂で法要      昨日から菊花展だそうです。 千体地蔵堂には、つちぼとけが三千体奉納されています。 鳴り龍   丁寧にご案内をいただきました。お土産まで頂戴し感謝申し上げます...
    2014年11月1日
  • obon-image03
    戒名

    広徳寺 人形供養と戒名講座

    平成26年10月26日 群馬県太田市 広徳寺で人形供養と戒名講座です 習わぬ経を読む・・・ 戒名について相談も多く・・・ お寺から請求書を渡された・・・。 先祖と同じ院号でないとダメだといわれた。 子供の代に寺を引き継がせたくない。 相続の問...
    2014年10月28日
  • 2014-02-10-15.07.06
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ教室

    平成26年10月25日 本寿院つちぼとけ教室です。 衣装も手作りです。お気に入りの顔だそうです。 シーサーも完成です   11面観音さんです
    2014年10月28日
  • 2014-02-05-11.53.02
    戒名

    本寿院 戒名と遺言講座

    平成26年10月25日 本寿院 遺言と戒名講座です。 まずは橋本先生の「遺言講座」来年から相続税が変更になる事に注意。 また、遺言はあとのトラブルを避けるために法律にのっとって残しておく必要がある。 様々な権利関係があるので、あとで困る事になる。...
    2014年10月25日
  • 座禅

    本寿院 座禅会

     平成26年10月24日19時~夜の座禅会 と 10月25日7時~朝の座禅会 ちょっと座ってみませんか?
    2014年10月25日
  • 2014-02-04-13.01.51
    つちぼとけ展示会

    八代さんのギャラリーで染物展

    平成26年10月24日~28日 八代亜紀さんのギャラリー 目黒区 で中島先生の染物展   初日にお伺いしました。 来場者には、千代子地蔵をプレゼントされています。    
    2014年10月25日
  • 2014-02-04-06.44.21
    つちぼとけ教室

    東武カルチャーつちぼとけ教室

    平成26年10月24日10時 東武カルチャーではじめてのつちぼとけ教室です。 平成25年1月には東武百貨店でつちぼとけ展とつちぼとけ教室を行いましたが、 カルチャーでは初です。みなさんとてもいい顔の地蔵さんを作られました。
    2014年10月25日
  • IMG_2284
    写経

    写経というラブレター

    2014年10月22日
  • 2014-01-23-11.10.29
    つちぼとけ教室

    高田馬場つちぼとけ教室

    平成26年10月22日 高田馬場 ニチリョク 生活文化塾 つちぼとけ教室です。 お母様の骨壺が完成しました。日本舞踊をされておられるので、花と扇子がかかれています。 自分の骨壺を造ろうと思ったら、母が私のを作ってとせがまれて、先に母の骨壺が完成...
    2014年10月22日
  • 2014-01-20-14.06.17
    つちぼとけ教室

    横浜そごう つちぼとけ教室です

     平成26年10月20日 横浜そごう 読売文化センターつちぼとけ教室です。 さみしさ、悲しみに中で涙を流して地蔵さんを造仏いたしました。
    2014年10月21日
  • obon-image03
    三休

    ありが塔 合同法要

    平成26年10月19日(日)ありが塔 合同法要です。 秋晴れのとても気持ちのいい法要となりました。様々な思いを込めて、お墓まいりをしてまいりました。      
    2014年10月19日
  • 個人的な事

    圓融寺で勉強会「止観」

    平成26年10月17日 17時~ 目黒「圓融寺」にやってきました。 久しぶりの僧侶ばかりの勉強会「釈の会」です。今日は「圓頓止観」 阿住職の講義を学びます。 ありのままの真実の姿を見極める修行。     友人である阿住職の著書「迷子のすすめ」...
    2014年10月19日
  • ihai_nenjyu
    つちぼとけ教室

    八王子つちぼとけ教室

    平成26年10月17日 八王子ホテル、ニューグランド サンライフカルチャー つちぼとけ教室です。 ご主人の手元供養にと2名の方がご参加になりました。 また、ワンちゃんの供養の為にと、ワンちゃん地蔵も  月光菩薩 次回は、11月26日になります。  
    2014年10月17日
  • 個人的な事

    一升もち

     平成26年10月16日 次男1歳の誕生日です。一升餅を持たせ、一生食べ物に困らないようにと願いを込めました。   皆様のおかげでこうして元気に一歳を迎えました。有難うございます。 初誕生祝い wikiより 子供の満一歳のお祝いのときに用いられる。「一升...
    2014年10月17日
  • 2014-10-13-11.36.20
    つちぼとけ教室

    佐世保つちぼとけ完成しました。

    平成26年10月14日 8月27日に開催しました「佐世保つちぼとけ教室」のつちぼとけが完成しました。  
    2014年10月14日
  • 2014-10-12-15.32.43
    水子供養

    水子供養の為のつちぼとけ

    平成26年10月12日14時 水子供養の為に、お地蔵様をお作りいたしました。 わが子の為に、心を込めて・・・いいお顔の地蔵さんが出来ました。合掌
    2014年10月12日
  • 2014-10-12-09.24.27
    三休

    人形供養

    平成26年10月12日9時 本寿院 人形供養です。 思い出が一杯つまった人形や遺品のご供養法要を皆さんと厳修いたしました。  
    2014年10月12日
  • 般若心経
    写経

    巣鴨で写経指導

    平成26年10月11日 とげぬき地蔵通り 巣鴨「禅の会」です 今日は、写経を指導しました 先日作った、新しい写経用紙でお写経 手軽に写経できると共に、自然と字がきれいになります。 法話は、順番に死ぬことの幸せ 人は生まれたら、いずれなくなります。 ...
    2014年10月12日
  • 2014-10-10-11.46.411
    つちぼとけ

    水子供養の地蔵さん完成

    平成26年10月10日 8月9日に厳修されました「本寿院水子総供養法要」にて造仏 した土仏が完成しました。http://otera.net/?p=3634 どうぞ、お迎えにお参りください。  
    2014年10月12日
  • 2014-10-09-12.47.28
    つちぼとけ教室

    北千住 つちぼとけ教室

    平成26年10月9日 北千住ルミネにある読売文化センター つちぼとけ教室です 先月造られた、ペットの為の骨壺が完成しました。 なかなかの出来上がりでした。   来年の守護仏 大日如来のお話です。
    2014年10月10日
1...23456...19
サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.