メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. 三休の執筆記事

三休– Author –

三休のアバター 三休

お寺ネット 管理者:三休 
大正大学卒 
ストップ自殺 ちょっと話してみませんか?
宗派を超えて人生仏事の無料相談を2000年に開設。
仏教を通じ、悩みが解決し、豊かな人生を。
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
リンク依頼フォーム

  • 2014-05-24-15.17.31
    つちぼとけ教室

    神戸「よみうりホール」でつちぼとけ教室

     平成26年5月24日(土)午前中は「戒名講座」 午後からは「つちぼとけ教室」です。 両講座を受講して下さる方もありました。ありがとうございます。 仏教の教えを形にしたのが「仏像」です。その中には「慈悲」が表現されています。 そんな法話の後、心を...
    2014年5月26日
  • 2014-05-23-16.25.51
    戒名

    芦屋で法事の後、神戸で戒名講座

    平成26年5月23日 49日法要を芦屋で行いました。その後は、相生の妻の実家へ。    翌朝、神戸元町 「よみうりホール」で戒名のお話しを2時間させていただきました。 戒名とは何か?いるのか?いらないのか?あの世は?など、戒名に関連して仏教のお話(法...
    2014年5月26日
  • 2014-05-22-17.07.27-3
    つちぼとけ展示会

    京王百貨店 初日 地蔵さんの笑顔に反省

    平成26年5月22日 新宿京王百貨店 つちぼとけ展 初日です たくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございました。 ご御主人を亡くして7年 毎年仏様が増えるのが楽しみです。 夫婦げんかが絶えない家庭でケンカの後 地蔵さんの笑顔に反省します。 ...
    2014年5月23日
  • 2014-05-22-11.06.04
    テレビ・メディア掲載

    サンデー毎日に紹介されていました。

    新宿京王百貨店まで、山手線にのって向かっている間 キヨスクで何気なく買った週刊誌「サンデー毎日」 新シリーズ「祈りの時代」に本寿院の座禅会が紹介されていました。 「座禅」で自分の心を見つめる。 座禅はいいものですよ。何がいいか?そう何となく...
    2014年5月23日
  • 2014-05-21-17.29.18-2
    つちぼとけ展示会

    いよいよ京王百貨店つちぼとけ展

     平成26年5月22日~28日 15回目となりました京王百貨店 つちぼとけ展準備です。 早いもので、15年目となります。 15年も連続して展示会をさせていただいていることに感謝申し上げます。 毎年、楽しみにしてくださっている方や一年の報告に見える方。展...
    2014年5月22日
  • 2014-05-20-17.02.44
    つちぼとけ教室

    高田馬場つちぼとけ教室

    平成26年5月20日 高田馬場 つちぼとけ教室です 法話「無常」のあと作陶 ご自分の骨壺を作ろうと思ったところ、親から自分のを先に作ってくれと頼まれたそうです。       最後に、四国88巡礼に行ってこられた方よりお話がありました。 過...
    2014年5月21日
  • IMG_0216
    つちぼとけ教室

    横浜そごう つちぼとけ教室

    平成26年5月19日 横浜そごう 読売日本テレビ文化センター つちぼとけ教室です。 今日は、新しい生徒さんが増えました。それは、先日行った和歌山新宮でのつちぼとけ展にお知り合いが来館されて つちぼとけを求められたそうです。その縁から紹介されて参...
    2014年5月19日
  • 2014-05-17-11.35.08-1
    三休

    尊星王院 法要

    平成26年5月15日~17日 法務の為 日光 尊星王院にやってきました。 山のお寺は、空気が違います。ちょっと足を延ばして中禅寺湖まで上がると、まだ雪が残っていました。       明星君も一緒に法要。習わぬ経・・・。
    2014年5月18日
  • 2014-05-13-12.23.44
    つちぼとけ教室

    専門学校の先生です

    平成26年5月13日・14日 今日から専門学校の先生です。早いもので今年で12年目になりました。 専門学校で「仏教」を教えるとなると、いい加減なことは言えません。真剣勝負です。 特に午後からの授業は、眠くなるんです。(特に仏教の授業は・・・私も学生...
    2014年5月15日
  • 2014-05-03-12.26.061
    仏教講座

    南インドカレー初体験

     平成26年5月12日 今日は、南インドのカレーを頂戴しました。 すべて精進で作られたインドカレー 日本のカレーとは全然違います。 何よりも、手で食べるカレーに初体験です。明星も、本堂での法要に初体験です。  
    2014年5月15日
  • 2014-05-12-15.16.01
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ教室

     平成26年5月12日 本寿院 つちぼとけ教室です。新しい生徒さんが増え、満員御礼となりました。 新しい方は、ベテランの方々が先生として指導してくださいます。ありがとうございました。   
    2014年5月14日
  • CIMG9988
    仏教講座

    巣鴨禅の会「お写経」

    平成26年5月10日 巣鴨「禅の会」 今月はお写経について まず、尼僧の道光さんのお話 次に、幸せって何? 四苦八苦 苦しみの連続です。苦しみとは、「思い通りにならない事」という意味です。 苦しみの原因は、実は、自分の心の中にあったんですね。 思...
    2014年5月11日
  • 2014-05-09-09.31.09
    つちぼとけ教室

    海老名 つちぼとけ教室

    平成26年5月9日 海老名 ウィングスでのつちぼとけ教室(サンライフカルチャーです)  今回ははじめての「結婚式場」でのつちぼとけ教室です。 素敵な結婚式に、もう一度結婚式をやりたくなってきました・・・と言っても私は仏式結婚ですが。 まずは「法...
    2014年5月9日
  • 2014-05-08-14.59.27
    つちぼとけ教室

    北千住つちぼとけ教室

    平成26年5月8日 北千住ルミネ9階 読売カルチャーです   つちぼとけの土鈴が出来ました。   般若心経奉読。お疲れ様でした。合掌
    2014年5月8日
  • 2014-05-07-11.31.17
    巡礼

    NHK江戸33観音巡礼

    平成26年5月7日 NHK学園 江戸33観音巡礼です。いいお天気になりました。 まずは、外苑前に集合し、梅窓院様へ 副住職の素晴らしいご法話。皆さん大満足です。 新潟のお店で昼食を食べて次は西麻布 長谷寺へ   長谷寺では、ご僧侶の方が丁寧に通常...
    2014年5月8日
  • sturutomo
    尼カフェ

    女性限定「尼カフェ」5月

    平成26年5月6日 尼カフェです。 毎月、群馬 広徳寺の尼僧さんが来てくださり、女性限定で仏教に触れる「尼カフェ」を開催しています。                
    2014年5月8日
  • CIMG0924
    朝粥の会

    花の円宗院 朝粥と人形供養

    平成26年5月4日 花の円宗院 朝がゆの会と人形供養法要 不動君も・・・今月の法話「一蓮托生」 山菜がゆとかぼちゃ 釘煮は、相生から届きました。お茶は、静岡から。お菓子は、あきる野や新宮から・・・有難うございました。 地蔵さんの日向ぼっこ(天日...
    2014年5月5日
  • 2014-05-03-12.26.06
    個人的な事

    初節句と合格祝い

    平成26年5月3日 明星君の初節句と入学祝を生徒さんがご招待してくださいました。アメリカンクラブハウス とてもおいしいスペアリブをたくさんに頂戴しました。 有難うございました。
    2014年5月5日
  • 52136808fb3b5046338e441b31b98d031
    三休

    ホッとけ通信ができました。

    ホッとけ通信141号が発刊されました 今後のお寺の行事やつちぼとけ教室など PDF版はこちら(one drive)
    2014年5月4日
  • 80f774bdc3a054844a82f8f25f41ff89
    つちぼとけ展示会

    新宿京王百貨店 つちぼとけ展

    15年目のつちぼとけ展となりました。早いものですね。今年もよろしくお願いします。 平成26年5月22日~28日 新宿京王百貨店 つちぼとけ展 最終日:5月28日13時より 恒例となりました「投扇興」を行います。 京王百貨店葉書PDF
    2014年5月4日
1...910111213...19
サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.