初めて投稿させていただきます。
フルタイムで共働き結婚5年未満の妻(子なし)です。
長文になってしまったことと、特定を防ぐためぼやかしながら記載することをご容赦ください。
結論から記載させていただきますが、浮気している旦那を許す際、どのようにすれば精神的ショックを軽くできるか、どのように克服すればいいか、そもそも現状まで悪化してしまっている場合離婚した方がいいのか教えて欲しいです。
経緯は下記の通りです。
去年の秋に私の無神経な発言が原因で旦那が私を拒絶するようになりました。(仕事、旦那へのストレスから言ってしまいました。ハラスメントや不貞にあたることでは無いです)
色々あり冬になってから私から話し合いの機会を設けて欲しい旨お願いし、話し合いをした結果上記が拒絶の原因だと判明しました。
私としては離婚せずに今後も一緒に過ごせたらと思っています。
話し合いの際に今後は嫌な思いをさせないよう考え方を改められるよう頑張ること、思いやりを持って過ごしていきたいことを伝え、下記を実践しています。
お互い相手へ思いやりのない話し方をしてしまうところがあるので、まだ始めたばかりですが私はそれをしないようにし、感謝の気持ちもお互い言わなくなってしまったので私からは小さなことでも言うように心がけています。
家の居心地が悪いと思うので、まだ少ししか判明していませんが、旦那の感じていた家事の不満も直して快適に過ごして貰えるよう心がけています。
旦那の中では結論が出ていないそうです。直ぐに出るものでは無いとのことだったので、私は環境を良くすることを努め、良い結論が出る事を祈っています。
旦那もたまに感謝の言葉を口にしたり、少しだけ家事を手伝ってくれるようになりました。
私が態度や行動を直そうとしたきっかけは、夫婦は鏡の関係、自分が相手に嫌なことをしたら相手もそれを返してくる、ということを今更ながら学んだからです。
昨年中は旦那、仕事のストレスから旦那に嫌な態度を取ってしまうことがあったため反省しています。
旦那は現在浮気をしています。
私を拒絶したタイミングから浮気を開始しています。
相手との不貞行為は恐らくまだしていませんが、遠方までデートへ複数回行ったり、恋人繋ぎをし、相手を抱きしめたりしています。
私の体は触りません。
見なければ辛くないことはわかっていますが、ついつい証拠を見つけて勝手に傷ついてしまっています。
今後も夫婦の関係を修復できないのなら、不貞行為の確実な証拠を集めて離婚するのが良いのかな、と思っていますが、嫌な思いをさせた私が旦那を責めていいのか不安です。
現状慰謝料請求せずに家を離れられるほどの貯蓄がないため、離婚する場合お金が必要です…。
もし同じ状況になったことがある方がいらっしゃったり、対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますと幸いです。
申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
|
コメント