三休– Author –
お寺ネット 管理者:三休
大正大学卒
ストップ自殺 ちょっと話してみませんか?
宗派を超えて人生仏事の無料相談を2000年に開設。
仏教を通じ、悩みが解決し、豊かな人生を。
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
リンク依頼フォーム
-
平塚斎場つちぼとけ教室
平成26年4月11日 平塚斎場 サンライフカルチャーです すてきな観音様とかわいい地蔵さん。 サンタ地蔵 最後にみなさんと般若心経奉読。生徒さんが木魚をたたいてくださいました。 5月(5/9 6/19 7/11)からは会場が変わって、えびな ホテル... -
北千住ルミネ つちぼとけ教室
平成26年4月10日 読売日本テレビ文化センター 北千住教室です。 まず、お不動様に三礼のあと、少しのお話し 本読む地蔵さん いねむりチュー坊さん。 最後に般若心経奉読 -
ダブル入学式
平成26年4月7日 今日は、娘(高校) 息子(中学)のダブル入学式です。 入学式はいいものですね。桜が見事に咲き誇っています。 これから成長していく期待に胸いっぱいです。 -
ありが塔 納骨法要
平成26年4月6日 ありが塔 法要です。すがすがしい天気でしたが、だんだん雲行きが悪くなり、法要が終わるころには大雨となってしまいました。今日は、5柱の納骨並びに春の合同法要です。 桜が舞う いい季節ですね。 -
朝がゆの会
平成26年4月6日朝7時 今日は、平塚 円宗院 朝粥の会です。 少しの法話「四諦」と近所の方々と朝粥を頂戴します。 小さなお寺に花が咲き乱れます。お地蔵さまもうれしそうです。 5月にむけて、近所の方が衣替えをしてくださいます。 -
NHKおはよう日本 投扇興が紹介されました。
平成26年4月5日 NHKおはよう日本 投扇興が紹介されました。 投扇興とは、日本の伝統遊戯の一つで、昔の高貴なお遊びがはじまりです。非営利活動法人(NPO人 理事長 三浦尊明)とし、様々な場所にて指導・普及につとめております。 次回は、京王百貨... -
NHKテレビ放送 おはよう日本 生出演
平成26年4月5日(土)6時30分~全国版 7時50分~首都圏版 NHKテレビ放送 おはよう日本に出演します。 桜満開の国立博物館内「応挙館」で、投扇興を興じます。 よろしければ、ご覧ください。 日本投扇興保存振興会 -
NHK新宿 つちぼとけ教室
平成26年4月3日 今日は新宿 NHK学園 つちぼとけ教室です。 -
NHK江戸33観音巡礼
平成26年4月2日今日は、NHK学園 江戸33観音巡礼です まずは、新宿に集合し、バスで移動。第17番 如意輪山 宝福寺様へ 御住職のご法話’(約30分)お茶とお菓子をご用意くださいました。親切丁寧なご案内で、皆さん感動です。 つづいて第... -
川口つちぼとけ教室
平成26年4月1日 読売日本テレビ文化センター 川口教室 最後に般若心経奉読 。桜満開の川口でした -
尊星王院法要
平成26年3月27日 尊星王院での法要です。 山のお寺ですのでまだ雪が残っており、肌寒いです。 この後、下野市の自宅で法事を済ませて帰ります。 -
横浜そごう つちぼとけ展 最終日御礼
平成26年3月25日 第2回 横浜そごう チャリティ つちぼとけ展 御礼 3月21日~25日 5日間 つちぼとけを作る仲間 88名の出展による「つちぼとけ展」が終了しました。 つちぼとけは、チャリティ販売し、全額 ラオスに小学校を建立する寄付金になりま... -
61体の地蔵さん誕生
つちぼとけ展の合間に、61体の新しい地蔵さんが生まれました 皆さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。 -
横浜そごう4日目
平成26年3月24日 横浜そごうつちぼとけ展4日目です お陰様で、たくさんの方が見に来てくださり、大賑わいの展示会となりました。 平塚からも見に来てくださいました。マイ骨壺も人気です。 今日の募金額 57,975円 88名の土... -
横浜そごう3日目投扇興
平成26年3月23日今日は、横浜そごうで初めて投扇興を行いました。いよいよスタートです。見物の方が徐々に集まってこられます。最初、ラオスのこのについてお話しし、投扇興の説明。高得点の方には、ラオスのお母さんが作った小物入れをプレゼント。... -
横浜そごう 2日目
平成26年3月22日(土)横浜そごうつちぼとけ展 2日目です 平塚から近所の方がお越しくださいました。 昔の生徒さんや息子が亡くなったと戒名相談・死にたいと人生相談などなどたくさんの方が来てくださいました。 さて、いよいよつちぼとけ... -
横浜そごうつちぼとけ展初日
平成26年3月21日 横浜そごうつちぼとけ展初日です。 投扇興体験コーナーには親子連れが遊んでいきます 15時より 法話 袈裟をかけて、少しの法話「仏さんの慈悲について」をします。 その後、つちぼとけ体験教室(500円)今日は、横浜教室の生徒さんが... -
明日から横浜そごう つちぼとけ展
いよいよ、明日から横浜そごう つちぼとけ展です。 88名の生徒さんが出展。チャリティ展示会として、募金箱を設置し、ワンコイン(500円)をお願いしております。 募金は、全額、社団法人 シャンテイ国際ボランティア会へ寄付されます。そしてラオ... -
平塚斎場 つちぼとけ教室
平成26年3月19日 今日は、平塚斎場でのつちぼとけ教室です。 その前に、円宗院に立ち寄りました。河津桜が満開です。このまま、宴会でも始めたい気分です。 地蔵さんもうれしそうです サンライフカルチャー平塚斎場の教室です。うれしいお話をいただき... -
高田馬場生活文化塾つちぼとけ教室
平成26年3月18日 ニチリョク 生活文化塾です 展示会に向けて、たくさんの地蔵さんが出来ました。 うまいも下手もない。心がこもった仏さまです 教室は、いつも満員。 いつもニコニコ笑顔がたえない日々を・・・。