メニュー
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
人生・先祖、水子供養相談
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
お寺ネット
  • トップページ
  • 人生・仏事相談掲示板
  • 仏事相談Q&A
    • 水子供養
    • 人形供養Q&A人形供養について
    • 墓じまい
  • お寺へ行こう
    • 御朱印
    • 写経写経の情報
    • 座禅座禅の情報
  • お問合せ
心の苦しい方へ NPO法人かけこみ相談センター
  1. ホーム
  2. 三休の執筆記事

三休– Author –

三休のアバター 三休

お寺ネット 管理者:三休 
大正大学卒 
ストップ自殺 ちょっと話してみませんか?
宗派を超えて人生仏事の無料相談を2000年に開設。
仏教を通じ、悩みが解決し、豊かな人生を。
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
リンク依頼フォーム

  • 2014-03-02-08.39.48
    個人的な事

    円宗院 人形供養

    円宗院 人形供養です   参拝の方と共に般若心経奉読 高木先生撮影の 雪の地蔵さんです   
    2014年3月4日
  • 2014-03-02-07.16.31
    朝粥の会

    円宗院 朝粥の会

    毎月第1日日曜日は、平塚 円宗院 朝粥の会です。 今日は、桜粥 近所の方々と一緒に頂戴します。   桜が満開になりました。(河津桜) 今月の法話「仏様の物差し」比べることでは幸せになれない。
    2014年3月4日
  • 2014-03-01-12.54.15
    つちぼとけ展示会

    大崎でつちぼとけ展が始まりました。

    平成26年2月28日~3月5日まで 大崎ニューシティ2階「O美術館」にて 本寿院教室の貝渕先生・肱岡先生の二人展がはじまりました。 とても素敵な展示会となっております。(入場無料・展示のみ) 平成26年2月28日~3月5日 本寿院教室の 貝渕俊子先生と肱岡静...
    2014年3月1日
  • 2014-02-28-14.20.28
    仏教講座

    NHK 前橋での写経講座

    平成26年4月より NHKカルチャー 前橋にて「写経と法話」がはじまります。 メイン講師は、群馬県太田市の栗原道廣尼です。 私は、後方支援でお手伝いさせていただきます。 一緒にお写経してみませんか?
    2014年3月1日
  • 2014-03-01-10.55.09
    つちぼとけ教室

    世田谷区野沢でのつちぼとけ教室

    平成26年3月1日 サンセルモ玉泉院 野沢会館でのつちぼとけ教室です。 毎年、1回開催しております。7年前に子供の足形を取っていただいたと娘さんを連れて参加してくださいました。 うれしいことです。 http://otera.blog.ocn.ne.jp/39/2006/02/post_a245...
    2014年3月1日
  • 2014-02-27-04.30.47
    戒名

    NHK国立での戒名講座の案内が届きました

    平静26年5月29日 NHK学園くにたち オープンスクールにて戒名講座を行います。 案内が届きました。
    2014年3月1日
  • 2014-02-27-05.05.11
    戒名

    NHK市川講座の案内が届きました。

      平成26年3月16日 NHK学園市川オープンスクールにて戒名のお話をいたします
    2014年3月1日
  • o0640048012765021449
    禅の会

    巣鴨「禅の会」

    巣鴨「禅の会」 参加要項 巣鴨「禅の会」は、平成20年  豊島区 区民カレッジ終了後 つづけて仏教を勉強したい方が集まってサークルとなりました。 区民カレッジは、豊島区民もしくは、豊島区在勤のみの参加でしたが、サークルとなり 現在では、区民以...
    2014年3月1日
  • IMG_3520
    巡礼

    川崎大師 36不動巡拝

    平成26年2月26日 関東36不動 川崎大師巡礼です。 前回は、平成16年(参拝の様子)でしたので10年ぶりの参拝です。 まずは、正門前で集合 22名の参拝です   控室から、特別参拝席へ 特別護摩を厳修下さいました。その御ご僧侶のご法話 院内参拝 不...
    2014年2月27日
  • Header
    個人的な事

    子供は親を選んで生まれてくる。

    平成26年2月24日 久しぶりに渋谷へ繰り出し、映画鑑賞です。 「かみさまとのやくそく」 あなたは、生まれる前・・・お母さんのお腹にいるとき いや そのもっと前の記憶がありますか? NPO法人 かけこみ相談センター 相談員の言葉から、この映画が...
    2014年2月27日
  • IMG_3444
    戒名

    広徳寺 戒名講座

    平成26年2月23日 13時 広徳寺戒名講座です。栗原住職の食事がふるまわれました。 前回にもお話したことがあり、同じ方も法話が聞きたいとお越しくださいました。 皆さんのご意見ご質問から話を膨らませていきます。 早速、散骨するにはどうすればいいの...
    2014年2月24日
  • IMG_3412
    個人的な事

    群馬 広徳寺 人形供養

    平成26年2月23日 11時 群馬県太田市 広徳寺に来ました。 裏の川にかるがもの親子がやってきていました。 まだまだ雪がたくさん残っています。 参拝の方と共に般若心経奉読
    2014年2月24日
  • IMG_3382
    つちぼとけ教室

    本寿院 つちぼとけ教室

    平成26年2月22日(土)13時~ 本寿院 つちぼとけ教室です。 3月21日~25日 横浜そごう展示会に向けて・・・ラストスパートです。 明星君も仲間入りです  来月の教室は、そごうで展示会がありますので中止します。 また、4月26日 教室終了後(16時~)展示...
    2014年2月23日
  • IMG_3328
    仏教講座

    遺言と戒名講座 本寿院

    平成26年2月22日(土)10時~12時 前回は、エンディング研究所の絆なずきさんと一緒に講演会を行いましたが、 今回は、法律の専門家である、橋本行政書士さんにお願いし、遺言についてお話しいただきました。  簡単なようで、非常に難しいのが遺言です。法...
    2014年2月23日
  • IMG_3289
    戒名

    本寿院 授戒会

    平成26年2月22日(土)9時 本寿院 生前戒名を授かった方の授戒会です。 まずは、説戒 (戒名とは何か?戒律の大切さを説くと共に覚悟のお話) 剃髪 頭をそります。 その後 焼香 戒名授与 坊主頭になって 記念撮影 おめでとうございました。ご納得の...
    2014年2月23日
  • IMG_3283
    座禅

    本寿院 座禅会

    平成26年2月22日 午前7時 本寿院 座禅会です。 ちょっと心を座らせてみませんか?
    2014年2月23日
  • IMG_3278
    つちぼとけ教室

    高田馬場 生活文化塾 つちぼとけ教室

      平成26年2月21日 高田馬場 ニチリョク 生活文化塾でのつちぼとけ教室です。 ラオスの募金を届けてくださいました。   みなさん素敵な地蔵さんが完成です。展示会に出展でしょうか?    
    2014年2月21日
  • IMG_5356
    つちぼとけ教室

    関内 つちぼとけ教室

    平成26年2月19日 今日は、横浜関内でのつちぼとけ教室です。 まずは、1時間の法話 「観音様の救いについて」 その後つちぼとけ教室です。     今日は、私も一緒に作らせていただきました。  たくさんの地蔵さんが出来上がりました。
    2014年2月21日
  • IMG_3207
    テレビ・メディア掲載

    坊さんぽ出演 MXTV

    平成26年2月18日 MXTV 「5時に夢中」の坊さんぽのコーナーで 本寿院の尼カフェが紹介され、栗原道廣尼が出演しました。(私は出ていません) お悩み相談のコーナーですが、尼カフェが紹介されたこともあり、早速申し込みが入っています。
    2014年2月21日
  • 2014-02-17-14.21.28
    つちぼとけ教室

    横浜そごう つちぼとけ教室

    平成26年2月17日 横浜そごう つちぼとけ教室です。 本が完成し、みなさん大喜びです。皆さんのおかげで素晴らしい本が完成しました。ありがとうございました。 つちぼとけのネックレス    いよいよ来月 3月21日~25日 展示会です。 ラストス...
    2014年2月19日
1...1314151617...19
サイト内検索
カテゴリー
水子供養
人形供養
永代供養墓
永代供養
樹木葬
樹木葬

樹木葬

お墓(仏像葬)
お骨仏

お骨仏

相互リンク
  • お寺ネット運営
  • プライバシーポリシー
  • お寺ネット問合せ
  • 掲載希望・相互リンク申込みページ

© お寺ネット.