
「時系列に表示」の記事一覧

巣鴨 戒名と遺言講座
平成26年9月13日 巣鴨 禅の会 「戒名と遺言講座」です。 まずは、行政書士の橋本先生に「遺言」について御講義いただきました。 生きている時の中途半端な口約束は、亡くなってからのトラブルになる。 エンディングノートのト […]

八王子つちぼとけ教室
平成26年9月12日(金)八王子つちぼとけ教室です。 サンライフカルチャー 八王子 ホテルニューグランドにて、10月11月と3回行います。 海老名での仏様が焼きあがりました。窯のリニューアルがあり、遅くなってしまいました […]

北千住 つちぼとけ教室
平成26年9月11日 北千住ルミネ つちぼとけ教室です。今日は、びっくりすることがありました。 実は、新しく大きな阿弥陀様を京都の仏師に依頼し、造仏しました。そして、9月26日(金)に開眼法要しますとはじめて発表したとこ […]

本寿院 つちぼとけ教室と骨壺
平成26年9月8日 本寿院つちぼとけ教室です。 新しい看板を作ってくださいました。「あなたのお地蔵さんを作りましょう」 骨壺の蓋ができました。 今日は、お月見。 月は曇っていて見れませんが、お菓子のおいしい月をいた […]

NHK新宿つちぼとけ教室最終回
平成26年9月4日 NHK学園 新宿 つちぼとけ教室が最終回となりました。 平成22年10月に開講してから丸4年。いろんな思い出があります。 第1回目のブログ http://ameblo.jp/oteranet/entr […]

NHK 秩父34巡礼3回目
平成26年9月3日 NHK学園 秩父34観音巡礼 3回目です。 今日は、難関の山道を進みます。雨でもなく、暑くもなく、最良の天気です。 山登りの後は、おいしい夕食 だれですか!ビールを飲んでいるのは・・・ […]

NHK 江戸33観音巡礼再開します
NHK学園 くにたち主催 江戸33観音巡礼の案内ができました。 12月より3月まで 毎月第1水曜日です。一緒にめぐりましょう。 7月から11月まで、秩父巡礼の為 中断しておりました。 新しい参加も大丈夫です。ゆっくりお […]

読売カルチャー川口教室
平成26年9月2日 読売日本テレビ文化センター 川口教室です。 今日は、イクメンです。 生徒さん皆さんに育てていただいています。長女(16歳)の時も、同じように面倒を見てもらいましたので、16年以上のお付き合いにな […]

ラオス小学校 完成しました
- 更新日:
- 公開日:
祝! 平成26年8月29日 ラオスの小学校が完成いたしました。ここにご報告と共に、皆さんのご協力に心より、心より感謝申し上げます。 来年2月17日~ ラオスの子供たちの笑顔を見にツアーを計画しています(贈呈式)。ご都合の […]

東武カルチャー つちぼとけ教室案内
平成26年10月24日にはじめて池袋東武でつちぼとけ教室を開催します。 お近くの方は、どうぞご参加ください。

本寿院 つちぼとけ教室
平成26年8月23日13時 本寿院 つちぼとけ教室です。 素敵な仏様が出来上がりました。 不思議と笑みが浮かびます。 今日は、11面観世音菩薩に挑戦です。(タイムアウトで宿題となりました) 10の顔を乗せる […]

千葉県流山でつちぼとけ展がはじまりました。
平成26年8月16日~31日 流山つちぼとけ展 ギャラリーよしさんのfacebookができました。 9時より展示をしているうちから、お客さんが求めた「涙地蔵」 奥様を亡くされたそうです。悲しみは一緒に泣けば半分になる。 […]

かき氷屋さんはじめました。
平成26年8月14日 かき氷の機械が届きました。伊豆のお寺の住職をしている頃から、手回しのレトロなかき氷を用意し 参拝の方に召し上げってもらっていたのですが、この度ようやく、「電動かき氷機」を購入しました。 お寺にお越し […]